平成31年第1回定例会質疑・質問一覧表

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003279  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

次回3月13日(水曜)は、個人質問1番の今井薫議員から始まります。

注意事項

  • ※平成31年3月11日・13日・14日開催予定の本会議における質疑・質問の一覧です。
  • ※質問順位、質問項目等は次のとおりです。なお、質問順位、質問項目等は予定であり、変更となる場合があります。
  • ※代表質問は、市の基本的事項および所信に対する各会派の質問です。質問方法は、総括方式で答弁者は市長です。
  • ※個人質問の質問方法は、総括方式、分割方式、一問一答方式のいずれかです。
  • ※本会議の傍聴については次のリンクをご覧ください。

代表質問

1 新政会 新野 富美夫 議員

  1. 市長の業績と評価について
  2. 環境施設更新事業の推進について
  3. 安心な子育て環境・次世代育成の推進について
  4. 高齢者・障害者等が安心して生活できる環境づくりについて
  5. 活力ある持続可能なまちづくりについて
  6. 安全なまちづくりについて
  7. 平成31年度の予算編成について

2 翔政会 小西 孝司 議員

  1. 時代認識について
  2. 環境施設更新事業の推進について
  3. 待機児童ゼロの実現について
  4. 学校生活・学習支援体制の充実について
  5. 次世代育成の推進について
  6. 高齢者福祉について
  7. 障害者支援の充実について
  8. 心と体の健康づくりについて
  9. 地域交通の取組について
  10. 地方創生によるしごとづくりについて
  11. 地域特性を生かしたまちづくりについて
  12. 農水産業の振興について
  13. 市制施行50周年について
  14. 防災対策の強化について
  15. 信頼される安全安心な都市インフラの整備について
  16. 人づくりについて

3 ネットワーク未来 國枝 敏孝 議員

  1. 環境施設更新事業の推進について
  2. 待機児童対策について
  3. 教育環境の充実について
  4. 高齢者福祉について
  5. 障害者支援について
  6. 心と体の健康づくりについて
  7. 生活支援について
  8. 地域交通について
  9. 地方創生による「しごとづくり」について
  10. 地域特性を活かしたまちづくりについて
  11. 農水産業の振興について
  12. 文化芸術・スポーツを通してのまちづくりと市制50周年について
  13. 安全なまちづくりについて
  14. 都市インフラの整備について
  15. 市庁舎の整備について
  16. 信頼される市政運営について

4 公明党 山﨑 直規 議員

  1. 安心な子育て環境・次世代育成の推進について
    1. 待機児童ゼロに向けた取組
    2. 児童虐待防止対策の強化
  2. 活力ある持続可能なまちづくりについて
  3. 安全なまちづくりについて
  4. 「ひとづくり」について
  5. 介護や保育に従事していただく方の人材不足について

5 日本共産党 小牧 一美 議員

  1. 国政課題についての立場
    1. 国会の焦点となっている統計不正問題について
    2. 10月からの消費税増税について
    3. 原発問題について
    4. 幼児教育・保育の無償化について
  2. 宮本市政3期目の課題について
    1. 市長の政治姿勢について
    2. 子どもの医療費無料化の拡充について
    3. コミュニティバスの運行について
    4. 待機児童対策について
    5. 学校教育施設整備の緊急課題について
    6. 「安心な子育て環境・次世代育成の推進」について
  3. 「街づくり」と「人づくり」について
    1. 守山市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
    2. 小規模事業所の経営状況把握と消費税増税影響について
    3. 守山駅前周辺の高層マンションの建て詰まりについて
    4. 「基幹産業」にふさわしい既存農家支援と新規就農者支援について
    5. 「コストコ」進出の影響について
    6. 「人づくり構想」の策定について
  4. 「守山市教育大綱」と教育のあり方について
    1. 教育に対する行政の関わりについて
    2. 教育基本法をどう生かすのかについて
    3. 小学校での「英語専科」について
    4. 英語検定GTECについて
  5. 国民健康保険税の引き下げを求めることについて

個人質問

1 今井 薫 議員【総括方式】

  1. 歴史的に大きな節目を迎えての先見の将来構想について
  2. スポーツ政策について
  3. 選挙における投票所の選挙人の利便性について

2 石田 清造 議員【分割方式】

  1. 在住外国人への支援について
  2. 外国籍児童への対応について

3 赤渕 義誉 議員【総括方式】

  1. 骨髄バンクドナー登録の推進について
  2. イクボス宣言後の成果について

4 井入 秀一 議員【分割方式】

  1. 議第17号守山市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例案について
  2. コンプライアンスの推進について

5 今江 恒夫 議員【総括方式】

  1. 市民サービスの向上に向けての市職員の人員配置等について
  2. 地球市民の森の今後について

6 森重 重則 議員【分割方式】

  1. 地方創生における小規模事業主向けの拠点づくりの推進について
  2. 伊勢遺跡の活用に向けて

7 渡邉 邦男 議員【一問一答方式】

  1. 公共施設の整備について

8 渋谷 成子 議員【一問一答方式】

  1. 議第11号平成30年度守山市一般会計補正予算(第7号)総務管理費法規事務費について
    1. 支出に至った経緯について
  2. 議第30号平成31年度守山市一般会計補正予算(第1号)プレミアム付き商品券の発行・販売に係る増額補正について
  3. 学校現場での事故後の対応と研究結果、今後の考え方について
    1. これまでの対応についての見解について
    2. 教育委員会のその後の研究・対応について
  4. 市内小中学校をはじめ公共施設にウォータークーラーを設置することについて
  5. 風疹・はしかワクチンの無料接種について
  6. 福祉にかかわるシンボルマークについて

9 筈井 昌彦 議員【一問一答方式】

  1. 滋賀県道2号 野洲川橋手前(野洲市域)の変則交差点の安全対策について
  2. 出生、死亡、転入、転出、介護などの手続の負担軽減と窓口のワンストップ化について

10 西村 利次 議員【総括方式】

  1. 教職員のメンタルヘルス対策について
  2. 文化財保存対策について

11 福井 寿美子 議員【総括方式】

  1. 守山市女性消防団(MSL分団)の団員確保と周知について

12 田中 尚仁 議員【総括方式】

  1. 学校施設の安全点検について
  2. 民間ブロック塀改修の促進について

13 西村 弘樹 議員【一問一答方式】

  1. 本市における市内企業の育成のあり方について
    1. 市内企業の支援体制について
    2. 公共事業の発注方式について

このページに関するお問い合わせ

守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。