ひきこもり相談お受けします
ひきこもり相談について
「ひきこもり」は病名ではなく、症状、状態を表す言葉です。
様々な要因の結果として社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、原則的には6ヶ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)を指す現象概念です。
<ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン:厚生労働省(2010)より>
*このようなことで悩んでいませんか。
ご本人
●人と会うのが苦手
●家にいてもイライラして気持ちが落ち着かない
●ひきこもりから抜け出すために、どうしたらよいかわからない。
ご家族
●子どもがひきこもりかもしれない
●子どもにどう接したらいいかわからない
●悩み続けて、家族も疲れてしまった
●将来が不安でたまらない
*ひとりで悩まず、まずは下記のひきこもり相談受付フォームよりお気軽にご相談ください。
-
ひきこもり相談受付フォーム(外部リンク)
入力いただいた個人情報は、厳重に管理し、お問い合わせ内容に対する回答、ご連絡のため以外には利用しません。
-
守山市ひきこもり支援ガイドブック ここから (PDF 7.9MB)
相談機関や就労機関、居場所などの紹介ページや当事者の方へのメッセージなどを掲載した支援ガイドブックを作成しました。上記よりダウンロードしていただくことが可能ですので、ぜひご活用ください。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 生活支援相談課 生活支援連携係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1161 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。