教育相談・くすのき教室
「教育相談・くすのき教室」は、教育支援センターに移行しました。
教育相談
守山市教育支援センター(エルセンター3階)では、教育相談を行っています。
- 面接相談・電話相談
- 不登校や学校における集団活動や学業等に不安を抱える児童生徒、子育てに悩みがある保護者への面接相談や電話相談
- 月曜日から金曜日の全日(午前9時から午後5時まで)
- 北公民館での教育相談は、毎月1回(第2木曜日)午後1時から午後5時に実施します。ただし、事前予約制(1週間前までに要予約)となります。
- 学校、発達支援センター、関係機関(専門機関等)との連携
くすのき教室
くすのき教室では、不登校をはじめ学校における集団活動や学業等に不安を抱える子どもたちの学校生活への復帰や社会的自立に向けた支援を行っています。
- 子どもへの支援
友だちとのふれあいやカウンセリング、体験活動、学習支援を通して、自己肯定感を高め、学校復帰や社会的自立に向かおうとするエネルギーを高める支援をします。 - 保護者への支援
面接相談などを通して、子どもの様子や現状を相互に共有し、具体的な支援方法について一緒に考えます。 - 学校との連携
担任や関係の先生方との連携を密にし、子どもたちの学校生活への復帰や社会的自立に向けた支援をします。 - その他
くすのき教室卒業生へのアフターケアを行います。
くすのき教室での具体的支援
- 一人ひとりの意欲や学力に応じた学習支援を行い、学習への不安を解消できるよう支援します。
ワークブック、学習プリント、タブレットを使った学習など - 新たな人間関係を築くとともに興味関心を広げたり、明日に向けての意欲を高めたりしていけるよう体験活動、遊び、スポーツなどの小集団活動を行います。
調理実習(お菓子づくりなど)、校外学習、音楽体験(美ココロ体験活動、ホールの子事業など)、創作活動(手芸、工作、陶芸など)、スポーツ体験(バドミントン、卓球など)、自然体験(やまのこ事業など) - 教育相談などを通して不安や悩みの解決策を一緒に考えます。
※通室については、教育支援センターまたは在籍する小中学校へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 教育委員会 教育支援センター
〒524-0041 滋賀県守山市勝部三丁目9番1号(エルセンター内)
電話番号:077-583-4217 ファクス番号:077-583-4237
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。