戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになります。
改正法の実施により、令和7年5月26日以降、新たに氏名のフリガナが戸籍に記載されることとなりました。
戸籍に氏名のフリガナが記載されるまでの流れ
(1) 通知書の発送
令和7年5月26日以降、概ね3ヶ月程度で本籍地の市区町村から順次通知書が発送されます。通知書が届きましたら必ず内容をご確認ください。
(2) 氏名のフリガナの届出
令和7年5月26日から令和8年5月25日(改正法の施行日から1年間)に限り、氏名のフリガナの届出が可能になります。この届出が受理されれば、届け出た氏名のフリガナが戸籍に記載されることとなります。
- 通知した氏名のフリガナがご自身の認識と違っている場合は、必ず届出が必要です。
(例)
・通知に「キヨウコ」とあるが、正しい読み方は「キョウコ」である場合
・通知に「ヤマタ」とあるが、正しいよみかたは「ヤマダ」である場合
これらの場合も届出が必要です。
令和8年5月25日まで(改正法の施行日から1年以内)に必ず正しいフリガナの届出をしてください。
※ 令和7年5月26日以降に出生届や帰化届等により初めて戸籍に記載される方は、届出時に併せて振り仮名を届け出ることになります。
氏名のフリガナについては、「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」と定められており(戸籍法第十三条第二項)、届出することができないフリガナは下記のとおりです。
認められない読み方 |
例 |
---|---|
漢字の意味や読み方との関連性をおよそ又は全く認めることができない読み方 |
太郎をジョージ、 マイケル |
漢字に対応するものに加え、これと明らかに異なる別の単語を付加し、漢字との関連性をおよそ又は全く認めることができない読み方を含む読み |
健をケンイチロウ、ケンサマ |
漢字の持つ意味とは反対の意味による読み方 |
高をヒクシ |
漢字の持つ意味や読み方からすると、別人と誤解されたり読み違い(書き違い)と誤解されたりする読み方 | 太郎をジロウ |
そのほか、社会を混乱させるものや、差別的・卑わい・反社会的な読み方など、社会通念上相当とはいえないものは認められません。
※ ただし、既に戸籍に記載されている者が上記に該当する読み方を現に使用している場合には、これを尊重し届け出ることができます。なお、一般の読み方以外の氏名の読み方を示す文字を届け出る場合には、当該読み方が通用していることを証する書面(旅券(パスポート)や預貯金通帳等)を提出しなければなりません。
(3) 氏名のフリガナの記載
- 令和7年5月26日から令和8年5月25日まで(改正法の施行日から1年以内)に届出がなかった場合、令和8年5月26日以降、通知書に記載された氏名のフリガナが戸籍に記載されます。
- 令和8年5月25日までに届出をしなかった場合でも、その後1回に限り、記載された氏名のフリガナの変更の届出ができます。(すでに届出した氏名のフリガナを変更する場合は、家庭裁判所の許可が必要となります。)
フリガナの届出方法
届出ができる方
- 氏のフリガナについては、原則として戸籍の筆頭者が届出人となります。(筆頭者が除籍されている場合は、その配偶者、その配偶者も除籍されている場合は、その子が届出人となります。)
- 名のフリガナについては、既に戸籍に記載されている者(本人)が届出人となります。(届出人が15歳未満の場合は、法定代理人が届出人となります。)
届出地
- 届出人の本籍地または住所地
- 市民課・速野支所・中洲支所で届出が可能です。(ただし、土曜・日曜・祝日および平日の時間外は市役所本庁宿直での預かりとなります)
届出方法
窓口、郵送のほかマイナポータルを利用したオンラインからの届出も可能です。
- オンライン申請については下記の動画をご確認ください。
オンライン申請に必要なもの
- マイナンバーカード
マイナンバーカード交付時に設定した署名用電子証明書(6桁~16桁の英数字のパスワード)が必要です。
- メールアドレス
マイナポータルでのメールアドレスの認証が必要です。認証されたメールアドレス宛てに確認コードが送付されます。
- スマートフォン
マイナンバーカードの署名用電子証明書の読み取りができるスマートフォンが必要です。
届書様式
関連サイト
-
「戸籍にフリガナが記載されます」(外部リンク)
法務省のホームページ
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民課 記録窓口係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1122 ファクス番号:077-583-9738
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。