令和4年度市民提案型まちづくり支援事業 中間報告
市民の皆さまのまちづくり活動を応援します!
守山市市民提案型まちづくり支援事業
市では、住みやすさと活力のある地域社会づくりのため、ボランティア団体やNPOなどの市民公益活動団体が自主的、自発的に取り組むまちづくり活動の支援を行っています。
11月19日から11月20日まで、守山市民交流センターで開催した「市民活動フェスタ2022」において、市民の皆様に活動内容を広く知っていただけるよう、今年度の採択団体の活動について、中間報告としてA3サイズのパネルにまとめ展示をしていただきました。
当日ご覧いただけなかった方も、報告内容を下記にてご覧いただけます。
団体名 | 事業名 | 中間報告 |
---|---|---|
守山音楽連盟 | 守山音楽連盟 第59回研修会「ツィゴイネルワイゼン」 | |
Fire Fly Moriyama | ホタルCafe | |
フードバンクびわ湖守山支部 | フードロス活用推進事業 | |
ボランティア絆 | ボランティア絆 町内清掃作業 | |
幸津川農業6次化プロジェクト | 幸津川農業体験プロジェクト | |
自主教室 健康体操コスモス | ろっ骨エクササイズ(カキラ体操)を体験しよう | |
湖岸に咲くハマヒルガオを守る会 | ハマヒルガオ保全・育成活動(今浜町美崎第一なぎさ公園西端の砂浜) | |
なかす野洲川たんけん隊 | 守山の夏休み野洲川で川遊び2022 | |
しが縁結びプロジェクト | 縁結びの会 in もりやま | |
音楽のある子育てカフェBELL | 音楽のある子育てカフェ・音楽のある子育てコンサート事業 | |
環境保護団体 あちゃはぴ | ごみ削減、生ごみをダンボールコンポストで堆肥化して利用する事業 | |
もりやまこども日本語学習クラブ | 日本語指導が必要な外国にルーツを持つこども達の学習支援事業 | |
特定非営利活動法人きれいなおうみを作ろうの会 | 子どもが起因する交通事故撲滅を目指した「小学生以下の自転車教室」開催による、人・自転車・自動車が共存できるまちづくり | |
矢島歴史の会 | 古記録「近江野洲郡矢島村村誌」の活字版冊子発行および「矢島村庄屋コレクション」展示 | |
手しごとの会 | 子育て世代の交流と支え会い活動「くつろぎひろば」 | |
オムスビの会 | 子ども達の非認知能力を育みながら心と身体が健康になる親子の拠点づくり事業 | |
赤野井歴史の会 | 魅力あるまち赤野井町の「歴史探求講座」実施事業 | |
なかよしマルシェ | なかよしマルシェ開催事業 | |
ワーカーズコレクティブたすき星準備会 | 幼い子どもがいても自分らしく働ける助け合いの託児事業「ママのためのちいさな託児室とまり木 |
みなさんも、関心を持たれた活動がありましたら、一度団体に問い合わせてみてください。
各団体について、詳しくは下記までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。