令和3年度市民提案型まちづくり支援事業 中間報告

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004938  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

市民の皆さまのまちづくり活動を応援します!

守山市市民提案型まちづくり支援事業

市では、住みやすさと活力のある地域社会づくりのため、ボランティア団体やNPOなどの市民公益活動団体が自主的、自発的に取り組むまちづくり活動の支援を行っています。

11月17日から11月21日まで、守山市民交流センターで開催した「市民活動フェスタ2021」において、市民の皆様に活動内容を広く知っていただけるよう、今年度の採択団体の活動について、中間報告としてA3サイズのパネルにまとめ展示をしていただきました。
当日ご覧いただけなかった方も、報告内容を下記にてご覧いただけます。

採択団体の活動中間報告一覧
団体名 事業名 中間報告
赤野井歴史の会 魅力あるまち「赤野井町の歴探訪講座」実施事業
赤野井歴史の会 魅力あるまち「赤野井町の歴探訪講座」実施事業
レイク・フォレストの会 琵琶湖岸と地球市民の森エリアつながり事業
環境保護団体 あちゃはぴ ゴミ削減、生ごみを段ボールコンポストで堆肥化し利用する
もりやまふるさと劇団 もりやまふるさと劇団 本公演「野洲川改修物語」
手しごとの会 子育て世代の交流と支え合い活動「くつろぎひろば」
なかよしマルシェ なかよしマルシェ開催事業
日中文化サロン守山 「日本の法律・ルール・マナー」ガイドブックの制作と啓発事業
もりやま地域共生社会推進協会 シニア世代のためのライフサポート講座
なかす野洲川たんけん隊 野洲川の環境学習プログラムづくり2021

令和3年度も残すところ3か月となりました。

昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの影響で市民活動をされる皆さんにおいては苦労されたかと思います。

そのような中で皆さん試行錯誤されながら、活動を展開されています。

一部の団体はすでに今年度の活動を終わられていますが、年度内いっぱいまで活動される団体もあります。

みなさんも、関心を持たれた活動がありましたら、一度団体に問い合わせてみてください。

各団体について、詳しくは下記までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。