みんなが主役の秋まつり!「もりやま市民活動フェスタ2024」を開催します!
市民活動および文化活動ならびにスポーツ活動団体による活動発表や展示、体験コーナーを通じ、市民及び団体間の新たな出会いや交流を図ることを目的として年に1回市民交流センター全館を使い、もりやま市民活動フェスタ実行委員会主催のもと開催しているイベントです。今年度は「市民参加と協働のまちづくりフォーラム」との合同開催で、なかよしマルシェや消防車展示、物販コーナーなど1日中楽しめます!
イベントカテゴリ: スポーツ・レジャー 文化・芸術 教室・講座・体験 市民協働・市民参画
守山市民交流センターにて「もりやま市民活動フェスタ2024」を開催します!
【市民参加と協働のまちづくりフォーラム合同開催】
「もりやま市民活動フェスタ」とは…?
市民活動および文化活動ならびにスポーツ活動団体による活動発表や展示、体験コーナーを通じ、市民及び団体間の新たな出会いや交流を図ることを目的として年に1回市民交流センター全館を使い、もりやま市民活動フェスタ実行委員会主催のもと開催しているイベントです。
今年度は、ステージ発表15団体、展示14団体、体験コーナー3団体、物販コーナー(洋菓子・和菓子など)の過去最大の参加団体数で開催いたします。
さらに、今年度は新たな取り組みとして、なかよしマルシェの開催も予定しており、室内10ブース、屋外キッチンカー3台が集合します!
室内ブースでは、お弁当やパンなど軽食の販売や、体験型ワークショップなど子どもから大人まで楽しめる内容盛りだくさんです。
また、消防車の展示や湖南広域消防局消防音楽隊の演奏、ママパスポートもりやまの大人気企画「えほんのひろば」に守山音楽連盟の演奏など、マルシェのほかにも楽しめる企画を多数ご用意いたしました。
様々な活動に直接触れ合える機会になりますので、市民活動に興味のない方でも楽しんでいただけるイベントです。
ぜひ多くの方にご参加いただければと思います!
- 開催期間
-
令和6年11月16日(土曜日)から令和6年11月16日(土曜日)まで
- 開催時間
-
午前10時00分から午後4時00分まで
- 開催場所
-
守山市民交流センター
〒524-0022 守山市守山2丁目16-45 - 対象
-
市民
守山に在住のすべての市民の皆さまにぜひご参加いただきたいです。 - 内容
・ステージプログラム
10時00分~ 開会式
10時30分~ 湖南広域消防局消防音楽隊
11時00分~ 守山シルバーコーラス”輝き”
11時20分~ 大正琴アイリス
11時40分~ ママパスポートもりやま(えほんのひろば)
12時10分~ ソレアード
12時30分~ 太極拳心陽クラブ
12時50分~ 裕基氣功A・B
13時10分~ 守山空手教室
13時30分~ 太極拳ひまわり
13時50分~ 日本車椅子レクダンス協会
14時10分~ 守山音楽連盟
14時40分~ 健康体操教室
15時00分~ カプアケア辻フラハウラ
15時20分~ 守山フラッシュ
15時40分~ にほんごサロン
・展示・体験・その他
荒見ファーム、認定NPO法人びわこ豊穣の郷、アートフラワー教室1・2、水墨画教室 土筆、文化をつなぐ会洋裁、にほんごサロン、守山市国際交流協会、守山市ボランティア観光ガイド協会、NPO法人四つ葉のクローバー、公益社団法人スコーレ家庭教育振興協会、おうみ子ども・若者未来のタネプロジェクト、守山市消費生活学習会、神楽家小粋A・B、若者自立支援ボランティアgroup居場所の会「レリーフ」、マナビィ滋賀守山手芸サロン、守山陶芸こども教室実行委員会、碁友会
・物販コーナー
にぎやか会ポプリン(クッキー、マドレーヌ他)、守山はぐくみ共同作業所(パウンドケーキ、ラスク他),鶴屋吉正(フルーツ大福、和菓子他)
・なかよしマルシェ
多目的ホール10ブース(軽食、ワークショップ、野菜販売等)
駐車場キッチンカー3台(未定)
・消防車がやってくる!
10時00分~12時00分の間で北消防署から消防車がやってきます!
消防車や消防士さんと一緒に写真を撮ったり、間近で消防車を見てみよう!
・スタンプラリー
館内にあるキーワードを集めて、素敵な景品をゲットしよう!
景品配布は3部制となっており、第一部(10時00分~12時00分)、第二部(12時00分~14時00分)、第三部(14時00分~16時00分)で各部先着100個ずつご用意してお待ちしております!
スタンプラリーカードは受付で配布しております!完成したスタンプラリーカードのご提示とアンケートの回答で景品ゲットです!
- 事前申込み
-
不要
- 参加費・受講費
-
不要
合同開催の市民参加と協働のまちづくりフォーラムとは…?
地域活性化に対する市民の意識醸成を目的に年2回開催しているフォーラムです。
【スケジュール】
令和6年11月16日(土曜日) 午後1時30分から午後3時まで 守山市民交流センター2階 研修室
「新しい自分を知り、新しいチャレンジのきっかけを作るワークショップ」
ファシリテーター:遠藤惠子さん(しがNPOセンター 理事)
あなたの適正を診断し、新しい挑戦を見つけよう。自分がどのようなことに興味や関心があるのか、どのようなことが得意なのかを整理してみましょう。何か始めたい人、地域への思いがある人、まちづくりに興味がある人の一歩を応援します。
【令和5年度市民提案型まちづくり支援事業採択団体活動紹介】
・ママパスポートもりやま(ステージ発表:11時40分~12時10分)
・守山音楽連盟(ステージ発表:14時10分~14時40分)
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。