令和2年守山市議会3月定例月会議録画
2月21日(第1日)
3月4日(第2日)
代表質問
1 新政会 新野 富美夫 議員
1 「令和2年度の市長の市政方針とそれに関する事柄」について
- 新型コロナウイルス感染の対応について
- まちづくり基本姿勢と重点施策について
- 環境施設更新事業の推進について
- 待機児童対策について
- 新・守山版ネウボラ創造プロジェクトについて
- 学校生活・学習支援体制の充実について
- 教育環境の充実について
- 高齢者福祉について
- 心と体の健康づくりについて
- 地域交通の取り組みについて
- 地方創生によるしごとづくりについて
- 自転車を軸とした観光振興について
- 地域特性を活かしたまちづくりについて
- 琵琶湖の環境改善について
- 文化芸術・スポーツを通じたまちづくりについて
- 防災対策の強化について
- 防犯対策について
- 新庁舎の整備について
- 信頼される市政運営について
- 令和2年度の予算編成について
2 翔政会 髙田 正司 議員
- 時代認識について
- 環境施設更新事業の推進について
- 市制施行50周年事業推進について
- 待機児童対策について
- 通院医療費助成の拡大について
- 次世代育成の推進について
- 高齢者福祉について
- 障害者福祉の充実について
- 生活困窮者等への早期支援について
- 地域創生によるしごとづくりについて
- 地域特性を生かしたまちづくりについて
- 農業の振興について
- 琵琶湖の環境改善と漁業の振興について
- 防犯対策について
- 信頼される安全安心な都市インフラの整備について
- 新庁舎の整備について
- 信頼される市政運営について
3 ネットワーク未来 森重 重則 議員
- 環境施設更新事業の推進について
- ゴミ分別や雑紙資源化について
- 交流拠点施設の整備について
- 市制施行50周年記念事業について
- 安心な子育て環境・次世代育成の推進
- 待機児童対策について
- 保育人材の確保について
- 「新・守山版ネウボラ創造プロジェクト」について
- インクルーシブ教育の推進に向けて
- 高齢者・障害者等が安心して生活できる環境づくり
- 高齢者福祉について
- 障害者支援の充実について
- 生活困窮者等への早期支援について
- 活力ある持続可能なまちづくり
- 企業誘致について
- 起業創業について
- 外国人労働者の状況について
- 湖岸地域の振興について
- 自転車を軸とした観光振興において
- 「地域特性を活かしたまちづくり」について
- 農業・漁業の振興について
- 文化芸術の振興における新図書館について
- 伊勢遺跡整備事業について
- 安全・安心なまちづくりと信頼される市政運営
- 防災対策の強化について
- 市営住宅久保団地の計画的な改修工事を行うことについて
- 「信頼される市政運営」について
- スクラップアンドビルドの事業・施策の重点化について
- 働き方改革について
4 日本共産党議員団 小牧 一美 議員
- 国政課題についての立場
- 新型コロナウイルスに対する対策について
- 消費税増税について
- 気象変動に伴う対策について
- 平和の課題…憲法9条を守ること、核兵器禁止条約批准を求めること
- 医療・介護の負担を増やす「全世代型社会保障」について
- 信頼される政治のあり方について
- 新年度予算と施政方針に関わって
- 施策の優先順位のあり方について
- 「安心な子育て環境・次世代育成の推進」について
- 「新・守山版ネウボラ創造プロジェクト」について
- 学校でのICT推進と英語教科化について
- 地域交通の取り組みについて
- 「自転車活用のまちづくり」地方創生の検証について
- 地域経済の活性化について
- 当面する市政の課題について
- ごみ処理方針の変更について
- 環境センター付帯施設の運用について
- 庁舎更新について
- 市長のコンプライアンス意識と市民との向き合い方について
5 公明党 山﨑 直規 議員
- SDGsの取り組みについて
- GIGAスクール構想について
- 安心な子育て環境・次世代育成について
- 児童虐待防止対策の強化について
3月5日(第3日)
代表質問
6 自由民主党 森 貴尉 議員
- 第4次財政改革プログラムの総括と第5次財政改革プログラムへの計画の在り方
- 家庭系廃棄物処理手数料の見直しと公共施設整備基金の考え方について
- 守山市福祉保健センターの維持管理の在り方について
- 守山市環境学習都市宣言について
- 市道岡立入線の整備について
- 中心市街地活性化基本計画の取り組みについて
- 農業振興対策について
- 文化芸術・スポーツを通じたまちづくりについて
- 伊勢遺跡文化財の整備・活用について
個人質問
1 渡邉 邦男 議員【一問一答方式】
- 新庁舎の整備および財政見通しの遵守について
- 原子力災害時における安定ヨウ素剤の配布について
2 赤渕 義誉 議員【総括方式】
1 ゲーム障害対策について
3 石田 清造 議員【総括方式】
1 国民スポーツ大会の施設等整備について
4 藤原 浩美 議員【分割方式】
- 議第29号 令和元年度守山市一般会計補正予算(第8号)について
- 公立・公的病院の再編統合リストに済生会守山市民病院が挙げられたことについて
- 北部図書館機能の充実と速野会館の拡充について
- 安定ヨウ素剤の配布について
- 介護保険サービスの充実を求めて
5 國枝 敏孝 議員【総括方式】
1 本市の学校教育の充実に向けて
6 筈井 昌彦 議員【一問一答方式】
- 守山市の将来に向けた電子自治体の推進について
- マイナンバーカード(個人番号カード)の普及促進について
7 田中 尚仁 議員【一問一答方式】
1 上水道事業の現状と課題、その取り組みについて
- 上下水道事業所の経営計画・水道ビジョンについて
- 施設管理について
- 水道の有収率について
- 施設工事について
- 水道料金について
8 今江 恒夫 議員【分割方式】
- 本市における働き方改革について
- 中学校給食の在り方について
- 在宅みとりについて
9 福井 寿美子 議員【分割方式】
- 守山市の情報配信におけるメールマガジンの活用と出前「登録活動」について
- フードバンクとこども食堂をはじめ生活困窮者への支援について
3月6日(第4日)
個人質問
10 酒井 洋輔 議員【分割方式】
- 守山市における農業者の育成・支援の取り組みについて
- 農業用ビニール廃プラスチック処理事業について
- 守山市の特産品について
11 川本 航平 議員【一問一答方式】
- 子育てに関する情報発信について
- これまでの施策の評価
- 50周年記念事業について
- 記念事業全体として市民を巻き込んでいく仕掛け
- 市民が参加するまちづくりについて
- まちづくりに対する市民の意識
討論、採決
3月24日(第5日)
- 常任委員会審査報告、討論、採決、会議案上程
- 討論、採決
- 特別委員会審査報告
このページに関するお問い合わせ
守山市議会 議会事務局
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1151 ファクス番号:077-582-1155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。