国保税のよくある質問 よくある質問
質問10月中旬に就職し、社会保険に加入しました。10月末納期限(5期)分の納付書は支払わなくていいですか?
回答
4月から加入されている方の国保税は、4月から3月までの12か月分を、6月から3月の10期に分けて納付していただくため、各月末納期限分がその月の加入分という計算になっていません。
国保年金課で国保の脱退手続きをされた際に、加入月数に応じて精算させていただきますので、窓口でお問い合わせください。その結果、10月も納付が必要な場合もあります。
〈例〉年税額(4月から翌年3月の12か月分)が10万円と算定→10月に社会保険に加入し、加入期間が4月から9月の6か月となった
(第1期) 6月 |
(第2期) 7月 |
(第3期) 8月 |
(第4期) 9月 |
(第5期) 10月 |
(第6期) 11月 |
(第7期) 12月 |
(第8期) 1月 |
(第9期) 2月 |
(第10期) 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
(第1期) 6月 |
(第2期) 7月 |
(第3期) 8月 |
(第4期) 9月 |
(第5期) 10月 |
(第6期) 11月 |
(第7期) 12月 |
(第8期) 1月 |
(第9期) 2月 |
(第10期) 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
このページに関するお問い合わせ
守山市 総務部 税務課 市民税係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1115 ファクス番号:077-583-9738
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。