3 本像寺(ホンゾウジ)
-
本像寺 (PDF 270.0KB)
このページのダウンロード
宗派・寺号
日蓮宗 具足山<グソクザン> 本像寺
概要
「石の長者」ゆかりの寺院
旧中山道の町並みにある、静かなたたずまいの寺院・本像寺は木内石亭<キノウチセキテイ>(1724-1808)にゆかりが深い場所で、石亭の墓や「奇石(珍しい鉱物や石などのこと)」があります。
石亭は本草学<ホンゾウガク>(動植物や鉱物に関する学問)を学び、幼少期から奇石を収集・研究しつづけて「石の長者」とも呼ばれるほどの石好きでした。同氏は愛好家仲間を広い範囲に持ち、その中には円山応挙<マルヤマオウキョ>(1733-1795)も含まれていたといわれます。また、寛政9年(1756)の『東海道名所図会』に紹介されるほど著名でもあり、奇石を分類して紹介した著作は日本の鉱物学・考古学に深く影響を与えました。
文化財など
- 石造題目塔(室町時代/銘貞治六年(1367))[市指定文化財]
- 石造題目塔(室町時代/銘大永四年(1524))[市指定文化財]
- 木内石亭の墓碑
- 木内石亭の奇石
所在地
〒524-0046 滋賀県守山市今宿一丁目2-20
事前予約
要(参拝、大人数での参拝、法話をご希望の方。予約:随時)
参拝時間
特に指定なし
拝観料
志納
所要時間
随時
(法話:希望に応じて)
駐車場
有(約30台)
アクセス
JR守山駅から(徒歩10分)
- 守山駅西口より銀座通り直進
- 「守山銀座西」信号左折
- 「今宿町」信号直進
- 約50m直進
お車でお越しの場合
名神高速道路栗東ICから(所要時間 約10分)
- 国道8号線「宅屋」信号左折
- 県道145号線「焰魔堂町」信号右折
- 直進
- 「今宿町」信号直進
- 直進約50m
琵琶湖大橋から(所要時間 約25分)
- 国道477号線・県道11号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「八代」信号右折
- 「今宿二丁目」信号左折
- 「今宿町」信号左折
- 直進約50m
その他
寺院近辺は一方通行道路が多いので、道路標識に注意し、交通ルールを守ってお越しください。
連絡先
本像寺 077-582-2397
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。