1 最明寺(サイミョウジ)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004857  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

最明寺の写真

宗派・寺号

時宗 鎌倉山<カマクラザン> 北條院<ホウジョウイン> 最明寺

概要

鎌倉幕府執権由来の五重塔が立つ寺院

最明寺は、鎌倉幕府第5代執権・北条時頼(1227-1263)が入洛<ジュラク>する途中この地に立ち寄って開いたと伝えられる寺院で、寺号も時頼が出家・隠棲後「最明寺殿」と呼ばれていたことにちなみます。

このとき時頼が寺院とともに寄進したとされる石造五重塔が、現在本堂の横に残っていて、別名「時頼塔」として親しまれています。一部欠けている部分こそありますが、重厚で堂々とした趣ある風格をもち、国の重要文化財にも指定されています。

また、境内の地蔵像は安産の御利益で知られ、多くの方が祈願に訪れています。

写真:最明寺五重塔

文化財など

  • 石造五重塔(鎌倉時代)[国指定重要文化財]
  • 喚鐘<カンショウ>(銘元禄四辛未年八月四日)(江戸時代)
  • 地蔵堂金口(銘享保十九甲寅九月吉日)(江戸時代)
  • 五輪塔一基(銘慶長九年三月三日)(安土桃山時代)
    「五輪塔」は非公開です。

所在地

〒524-0041 滋賀県守山市勝部一丁目18-23

事前予約

要(参拝、法話をご希望の方。予約:訪問する10日前まで)
※ご連絡は午前10時までにお願いします。

参拝時間

午前9時–午後4時30分(団体は30名-40名まで訪問可)

拝観料

志納

所要時間

5分–10分程度

(解説:20分、法話:20分程度)

御利益

地蔵堂・地蔵像

安産祈願

駐車場

有(3台-5台)

アクセス

JR守山駅から(徒歩7分)

  1. 守山駅西口より直進
  2. 「銀座一番街」信号左折
  3. 約100m先左折
  4. 突き当たりのT字路を左折

※守山駅西口から「守山駅前」信号左折⇒約150m先(大型スーパーマーケット(西友)駐車場入り口を過ぎたところ)を右折して道なりに歩いてもお越しいただけます。

お車でお越しの場合

名神高速道路栗東ICから(所要時間 約10分)

  1. 国道8号線「宅屋」信号左折
  2. 県道145号線「勝部高架西」信号右折
  3. 守山駅前」信号左折
  4. 「銀座一番街」信号左折
  5. 約100m先左折
  6. 突き当たりのT字路を左折

琵琶湖大橋から(所要時間 約20分)

  1. 国道477号線・県道11号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「吉身五丁目」信号右折
  2. 「守山駅前」信号右折
  3. 「銀座一番街」信号左折
  4. 約100m先左折
  5. 突き当たりのT字路を左折

その他

  • 駐車場は「小島牛乳」向かい(「銀座一番街」信号左折⇒直進約100m)にあります。
  • 石造五重塔はやや傾いた状態になっています。安全確保のため、拝観されるときにはあまりお近づきにならないようご注意ください。

連絡先

最明寺 077-582-2286

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。