11 薬師堂(ヤクシドウ)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004867  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:薬師堂

宗派・寺号

真宗大谷派 薬師堂

概要

静かに人々を見守る仏頭

仁王の守る門をくぐってまっすぐ奥にある薬師堂の仏像は、明治42年(1909)に国から重要文化財指定を受けていますが、実は指定された当時には仏頭(仏像の頭部)しか残っていないという状態でした。

この仏像は、もと「長楽寺」という寺院にあったものと思われますが、詳しくわかっていません。古くから人々を見守ってきた穏やかな表情は優しさに満ちています。頭部のみの状態でも国指定重要文化財にふさわしいとされたのは、重要性ももちろんですが、心打たれるその表情にも理由があったのかもしれません。

大正時代に、薬師堂の修理とともに仏像の胴体の部分が復元され、現在では木造薬師如来坐像として堂内に納められています。

写真:木造仏頭(寺伝薬師如来ノ頭)

文化財など

木造仏頭(寺伝 薬師如来ノ頭)(平安時代)[国指定重要文化財]

※蓮生寺にも重複して表記しています。

行事

毎月8日午前中 勤行<ゴンギョウ>

薬師堂の山門が開かれ、自由に参拝できます。

事前予約

  • 不要(行事の日の参拝をご希望の方)
  • 要(行事の日以外での参拝、寺宝の拝観・説明をご希望の方。予約:随時。住職の日が合えば1日-2日前でも可能です。)

参拝時間

行事が開催される日時には、自由に参拝できます。上記以外の参拝については、個別にお問い合わせください。

拝観料

懇志

所要時間

約30分

駐車場

有(約2台)*マイクロバスまで駐車可能

アクセス

JR守山駅から

守山駅西口より近江バス「杉江循環線」行き乗車、「三宅」停留所下車 すぐ(停留所看板から向かいの道を直進)

お車でお越しの場合

名神高速道路栗東ICから(所要時間 約15分)

  1. 国道8号線「宅屋」信号左折
  2. 「金森町西」信号直進
  3. 約150m先左折
  4. すぐ(近江バス「三宅東」停留所のある角)右折
  5. 約200m先(近江バス「三宅」停留所のある角)右折

琵琶湖大橋から(所要時間 約10分)

  1. 国道477号線・県道11号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「洲本町」信号右折
  2. 県道26号線(浜街道)「山賀」信号左折
  3. 「三宅町」信号右折
  4. 約300m先の交差点左折
  5. 約150m先(近江バス「三宅」停留所のある角)左折

その他

大型車でお越しのときは、寺院近隣の「熊野神社」横の広場に駐車してください。(近江バス「三宅東」停留所付近)

連絡先

蓮生寺 077-582-2465

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。