13 浄光寺(ジョウコウジ)
-
浄光寺 (PDF 274.0KB)
このページのダウンロード
宗派・寺号
浄土真宗本願寺派 湯出山<ユシュツザン> 浄光寺
概要
本願寺派の歴代からの寺宝を伝える寺院
浄光寺が浄土真宗の寺院になった具体的な時期は不明ですが、天文13年(1544)には証如<ショウニョ>(1516-1554)上人から方便法身像や証如上人の画像を、また天正9年(1581)には顕如<ケンニョ>(1543-1592)上人から消息(手紙のこと)を授かっていることから、室町時代ごろには浄土真宗の寺院になっていたと思われます。
このうち、顕如上人の消息は、「石山合戦」(1470-1580)(本願寺や全国の門徒たちと織田信長の戦い)が終わり、石山(現在の大阪市)の本願寺を退いて鷺森<サギノモリ>(現在の和歌山市)に顕如上人が身を寄せていた時期に書かれたものです。
文化財など
※寺宝の公開は、住職または管理者の許可が必要です。
所在地
〒524-0063 滋賀県守山市欲賀町1150
事前予約
要(参拝、法話、寺宝の拝観をご希望の方。予約:住職または管理者の都合がつけば訪問する前日でも可能です。)
参拝時間
随時(団体は50名まで訪問可)
拝観料
志納
所要時間
自由
(法話:30分)
駐車場
有(30台)
アクセス
JR守山駅から
守山駅西口より近江バス「杉江循環線」行き乗車、「小津農協前」停留所下車 徒歩約5分(降りてすぐ、小津会館方面の角を曲がる⇒直進約300m⇒右折)
お車でお越しの場合
名神高速道路栗東ICから(所要時間 約25分)
- 国道8号線「宅屋」信号左折
- 直進
- 「金森町西」信号左折
- 県道42号線「横江」信号右折
- 直進約10分
琵琶湖大橋から(所要時間 約20分)
- 国道477号線・県道11号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「洲本町」信号右折
- 県道26号線(浜街道)「山賀」信号左折
- 直進
- 県道146号線「大林町」信号左折
- 橋を通過後左折
- すぐ(JAおうみ富士小津支店横の道)左折
- 直進約300m
その他
寺院周辺には住宅地がありますので、お車でお越しの方はじゅうぶんご注意ください。
連絡先
浄光寺 077-585-2090
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。