16 光照寺(コウショウジ)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004872  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:光照寺

宗派・寺号

真宗大谷派 遮那山<シャナザン> 光照寺

概要

伊能忠敬が泊まった寺院

光照寺は、文化2年閏<ウルウ>8月17日(1805年10月10日)、はじめて実測で日本地図を作った人物として有名な伊能忠敬<イノウタダタカ>(1745-1818)が測量隊とともに泊まったとして、忠敬の測量日記(国宝)に名前が記されている寺院です。

寺院には忠敬が行なった琵琶湖周辺の測量の資料や伊能大図(忠敬の地図のうち一番大きなもの)の琵琶湖部分の複製が所蔵されており、ご希望の方は琵琶湖周辺の測量についてお話を伺うことができます。歴史に興味がある方は、是非ご参拝ください。

文化財など

  • 伊能大図原寸大琵琶湖部分(複製)
  • 浦島測量の図、御手洗測量の図(複製)
  • 琵琶湖特別図(複製)(写真)
  • 鎌掛村 村誌中巻(文化六年十一月一日、二日)(コピー)
  • 忠敬先生測量日記、琵琶湖測量(文化二年・三年部分)(コピー)
  • 地元関係の古文書(開発村・杉江村)

写真:伊能大図原寸大琵琶湖部分(複製)

所在地

〒524-0104 滋賀県守山市木浜町2074

事前予約

要(参拝をご希望の方)

参拝時間

事前にお問い合わせください。(団体は50名まで訪問可)

拝観料

無料(教育・教養のための資料です。)

所要時間

60分程度

駐車場

有(3台)

アクセス

JR守山駅から

守山駅西口より近江バス「木の浜線」運転免許センター・佐川美術館・ラフォーレ琵琶湖・堅田駅行き乗車、「木の浜農協前」停留所下車 徒歩約8分(「速野」信号右折⇒約100m先の十字路直進⇒突き当たりを右折⇒直進50m)

お車でお越しの場合

名神高速道路栗東ICから(所要時間 約40分)

  1. 国道8号線「辻」信号左折
  2. 県道11号線・国道477号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「速野」信号左折
  3. 約100m先の十字路直進
  4. 突き当たりを右折
  5. 直進50m

琵琶湖大橋から(所要時間 約10分)

  1. 国道477号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「速野」信号左折
  2. 約100m先の十字路直進
  3. 突き当たりを右折
  4. 直進50m

その他

大型車でお越しのときは、寺院近隣の「木浜町自治会館」(「速野」信号左折⇒約100m先の十字路右折)に駐車してください。

連絡先

光照寺 077-585-1155

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。