18 阿弥陀寺(アミダジ)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004874  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:阿弥陀寺

宗派・寺号

真宗佛光寺派 湖陽山<コヨウザン> 阿弥陀寺

概要

地域とともにある寺院

風光明媚な琵琶湖畔から近い阿弥陀寺は、地元・美崎地区とともにその歴史がはじまったと伝わります。

現在の今浜町美崎は天保9年(1838)に干拓された土地で、尾張(現・愛知県)等の内外から多くの人々が移住、その中の一人・山田宗八<ヤマダソウハチ>が佛光寺から下賜された本尊などをお堂に置き、安政5年(1858)に京都公家から住職を迎えて寺院となったのが、この阿弥陀寺です。

昭和54年(1979)の本堂再建以降、山門なども順次建替えや整備がされました。特に、本堂の天井は市内では大変珍しい「絵天井」になっていて、内陣(本尊が安置されているところ)は金、外陣<ゲジン>(参拝者がお参りするところ)は青の天井板に、花々が鮮やかな彩色で美しく描かれています。

文化財など

  • 六幅の御絵伝
    御絵伝は四幅であることが多く、六幅の御絵伝は珍しいものです。「南・無・阿・弥・陀・仏」の六字が一字ずつ書かれています。
  • 絵天井
    ※「絵天井」の写真撮影をご希望の方は、事前にお問い合わせください。

写真:外陣の絵天井

写真:内陣の絵天井

所在地

〒524-0101 滋賀県守山市今浜町2384-1

事前予約

要(参拝、寺院の説明、絵天井の撮影をご希望の方。予約:訪問する7日-10日前まで)
※法話は行っていませんので、あらかじめご了承ください。

参拝時間

事前にお問い合わせください。(団体は50名まで訪問可)

拝観料

無料

所要時間

約15分
※説明の所要時間は含まれていません。

駐車場


※寺院から道路を挟んで横にある空地に駐車してください。

アクセス

JR守山駅から

近江バス「木の浜線」佐川美術館・ラフォーレ琵琶湖・堅田駅行き乗車、「美崎」停留所下車 徒歩約5分(コンビニエンスストア(ローソン)駐車場横の道を住宅地方面へ直進約250m⇒突き当たりを右折⇒直進約200m⇒右折)

お車でお越しの場合

名神高速道路栗東ICから(所要時間 約25分)

  1. 国道8号線「辻」信号左折
  2. 国道477号線・県道11号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「水保町中野」信号右折
  3. 約100m先左折
  4. 直進(皇太神社の横)

琵琶湖大橋から(所要時間 約10分)

  1. 国道477号線(レインボーロード、琵琶湖大橋取付道路)「水保町中野」信号左折
  2. 約100m先左折
  3. 直進(皇太神社の横)

その他

境内の地蔵像は、毎年8月23日、地域の人たちがお供えしたものを夕方に参拝した子どもたちがいただき、延命長寿等を願います。

連絡先

阿弥陀寺 077-585-1284

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。