小児発達障害にかかる医療受診を希望される方へ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002319  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

発達障害の診断や投薬のため、小児発達外来の受診を希望される守山市在住の方に対し、発達支援センターが窓口となり医療機関(主に済生会守山市民病院)を紹介しています。

※受診にあたっては、家庭での様子に加えて、在籍しておられる学校や園で「どのように過ごしているのか」「どのような支援を受けているのか」といった情報も必要になります。受診を考えられたときは、まずは在籍されている学校・園にご相談ください。

発達支援センターが窓口となる医療機関

  • 済生会守山市民病院
  • 滋賀医科大学附属病院
  • 小児保健医療センター(発達支援機関紹介外来)

その他のクリニック等での受診を希望される場合は、直接、ご家庭からクリニック等に申し込んでください。

発達支援センターが窓口となる理由

  • 小児発達外来の受診までの待機期間が長い傾向にあるため、その改善を図っています。
  • 発達相談の結果や、校園で作成している個別支援計画を病院へ提供することで、担当医が病院では確認できない児童・生徒の姿を把握することができ、よりよい診療・治療を行うことができます。また、診察時間の短縮につながります。
  • 受診結果を校園にフィードバックすることで、より効果的な支援が可能になります。

受診の流れ

  1. 保護者と校園で、医療機関に相談する必要性について話し合います。
  2. 校園から発達支援センターへ、医療受診依頼書と添付書類を提出します。
  3. 発達支援センターから医療機関へ連絡し、受診日を仮予約します。
  4. 発達支援センターから校園へ連絡し、仮予約日をお伝えします。
  5. 校園から保護者へ連絡し、仮予約日の都合を確認します。
  6. 発達支援センターから医療機関へ連絡し、受診日を確定します。
  7. 発達支援センターから医療機関へ資料を送付します。
  8. 発達支援センターから予約票を校園に送付します。
  9. 校園から保護者へ、予約票と問診票を渡します。

受診にあたり、保護者が希望される場合は、校園の職員が医療相談に同席することができます。

イラスト:医療受診の流れをフローチャートで紹介しています。

このページに関するお問い合わせ

守山市 こども家庭部 発達支援課発達支援係
〒524-0013 滋賀県守山市下之郷三丁目2番5号
電話番号:077-582-1158 ファクス番号:077-581-1628
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。