低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成制度
守山市では、妊婦の経済的負担軽減を図るとともに、出産・子育て時における必要な支援につなげるため、妊娠判定検査のための初回の産科受診に要した費用に対する助成制度を令和5年8月から開始しました。
対象者
以下の項目すべてに該当する方
- 申請時点で守山市に住民登録がある方
- 市町村民税非課税世帯または生活保護世帯に属する方、またはこれと同等の所得水準と認められる世帯に属する方
- 市と関係機関が、妊婦の出産・子育て時の支援に必要な情報を共有することに同意すること
助成対象費用
産科医療機関を受診して保険外診療で行った妊娠判定検査に要した費用(問診、診察、尿検査等)
申請に必要なもの
- 低所得妊婦初回産科受診費用助成金交付申請書兼請求書
- 医療機関発行の領収書および診療明細書
- 振込先がわかる通帳など
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
申請する年の1月1日時点で守山市に住民登録がない場合(1月~5月に申請する場合は前年の1月1日時点で守山市に住民登録がない場合)
守山市に転入された方は、上記に加え、非課税証明書(未成年者を除き、転入された世帯員全員分)が必要となります。
-
令和6年4月1日~5月31日に申請される場合
令和5年1月1日に住民登録があった市区町村で世帯全員分の非課税証明書を発行 -
令和6年6月1日~令和7年3月31日に申請される場合
令和6年1月1日に住民登録があった市区町村で世帯全員分の非課税証明書を発行
申請方法
償還払いにて助成を行います。受診された日から6か月以内に母子保健課窓口(本庁2階)でご申請ください。
※償還払いとは…受診費用を一旦お支払いいただき、後日、申請をしていただくことで規定の額が払い戻されます。
申請書等
低所得妊婦初回産科受診費用助成申請に関する様式
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 こども家庭部 母子保健課 母子保健係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-583-0898 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。