使用済み小型家電を無料で回収しています
環境センターへの負担軽減や有用金属の再資源化を目的に、本市では家庭から出る使用済み小型家電を回収ボックスにて無料回収していますので、ぜひご協力ください。
また、過去にリチウムイオン電池の入ったモバイルバッテリーなどの小型家電や、スプレー缶、ライターなどの混入が原因とみられるごみ収集車の火災事故が発生しました。事故防止のためにも破砕ごみではなく回収ボックスをご利用ください。
回収方法
市内公共施設(9か所)および協力店(4か所)に設置する専用の回収ボックスにて無料で回収しています。
回収ボックス設置場所
公共施設
- 市役所(1階男子トイレ入り口付近)
 - もりやまエコパーク交流拠点施設(入り口付近)
 - 守山会館、吉身会館、小津会館、玉津会館、河西会館、速野会館、中洲会館 (各会館入り口付近)
 
協力店
- フレンドマート河西店(青果前出入口)
 - フレンドマート守山水保店(ATM側出入口)
 - 丸善守山店(正面出入口)
 - コープもりやま(店内レジ前)
 
※回収ボックスは施設内に設置していますので、各施設などの執務時間内・営業時間内に投入してください。
回収する対象品
回収ボックスの投入口(横25cm×縦15cm)に入る、家庭から出る使用済み小型家電製品(パソコンは除きます)
(例)スマートフォン、携帯電話、デジタルカメラ、ビデオカメラ、電卓、ゲーム機、電子辞書、付属コード、ICレコーダー、音楽プレイヤー、イヤフォン、電子体温計、ハンディファン、ドライヤー、電気カミソリ、ラジオ、ミキサー、ゲーム機器、付属コード類など

注意事項
- モバイルバッテリー、電子・加熱式タバコについては、「充電池等回収ボックス」へ排出してください。
 
- 膨張・変形した充電池などについては、市役所窓口(本庁1階ごみ案内窓口、またはもりやまエコパーク内ごみ減量推進課)までお持ちください。
 - 家庭から排出されるものに限ります。
 - 個人情報は必ず消去してください。
 - 小型家電のみ投函してください。電池のみの投函は禁止です。
 - 回収ボックスに入れたものは取り出せません。
 - 異物、ごみなどは投入しないでください。
 
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 ごみ減量推進課 ごみ減量推進係
〒524-8585 滋賀県守山市環境学習宣言都市宣言記念公園1番地1
電話番号:077-584-4692 ファクス番号:077-584-4818
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。