顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)について
顔認証マイナンバーカードとは
「顔認証マイナンバーカード」とは、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードに搭載された利用者証明用電子証明を用いる際の本人確認方法を顔認証または目視に限定したものです。
これまでのマイナンバーカードと外見上の変更はありませんが、医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
実印相当の効力を持つ署名用電子証明は、暗証番号(6~16桁)の入力を顔認証または目視で代替できないため搭載されません。
マイナンバーカードをこれから申請する方も、既にマイナンバーカードをお持ちの方も、希望される方は顔認証マイナンバーカードを申請・取得することが令和5年12月15日から可能になりました。
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス/利用できないサービス
利用できるサービス
- 健康保険証としての利用(別途、利用申し込みが必要)
- 券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
利用できないサービス
- マイナポータル
- 各種証明書のコンビニ交付サービス
- その他オンライン手続きなどの暗証番号の入力が必要なサービス
取得方法等
手続き場所は市役所1階市民課窓口
今からマイナンバーカードを受け取る方
マイナンバーカード受け取りの際に窓口でお申し出ください。
すでにマイナンバーカードをお持ちの方
市民課窓口までマイナンバーカードをお持ちください。
ご本人さまが来庁できない場合は、市民課(電話077-582-1122)までお問合せください。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民課 記録窓口係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1122 ファクス番号:077-583-9738
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。