『守山まるごと活性化』小津学区令和2年度の取り組み

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004570  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

まちづくりのプロジェクト

  1. 新守山川触れ合い環境整備プロジェクト
  2. 水に育まれた小津の文化発見プロジェクト

小津学区令和2年度の取組状況について

活動の様子や取組状況を随時更新していきます。

【小津学区】第2回守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議

C.水に育まれた小津の文化発見プロジェクト

  • 開催日:令和2年10月13日(火曜日)19時30分から
  • 場所:小津会館
  • 出席者:鈴木部会長、桒原副部会長、市民活動部会委員、川那辺、岩村

フォトコンテストの審査を行いました。審査方法を部会長から説明があり、最優秀賞1点、優秀賞4点が決定しました。

最優秀賞、優秀賞の発表は「まちづくり小津11月号」への掲載と小津会館での展示「11月2日(月曜日)~11月15日(日曜日)」とさせて頂きます。

【小津学区】第1回守山まるごと活性化推進Bプロジェクト会議(スポーツ健康部会)

B.新守山川触れ合い環境整備プロジェクト

  • 開催日:令和2年7月15日(水曜日)19時30分から
  • 場所:小津会館
  • 出席者:北川副学区長、北川部会長、スポーツ健康部会委員、川那辺、関口

初めに、正副部会長の選出を行いました。次に、新守ウォークについて意見交換を行いました。

今年度は、令和3年3月7日(日曜日)に実施することに決定しました。

【小津学区】第1回守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議

C.水に育まれた小津の文化発見プロジェクト

  • 開催日:令和2年7月3日(金曜日)19時30分から
  • 場所:小津会館
  • 出席者:沢井学区長、前野自治会長、鈴木部会長、桒原副部会長、市民活動部会委員、川那辺、岩村

初めに、正副部会長の選出を行いました。次に、フォトコンテストについて意見交換を行いました。今年度は、フォトコンテストの募集期間は令和2年9月14日~10月16日に決定しました。

【小津学区】第1回守山まるごと活性化推進Bプロジェクト会議(青少年健全育成部会)

B.新守山川触れ合い環境整備プロジェクト

  • 開催日:令和2年6月9日(火曜日)19時30分から
  • 場所:小津会館
  • 出席者:寺田自治会長、福造自治会長、三品部会長、西出副部会長、青少年健全育成部会委員、川那辺、村田

初めに、正副部会長の選出を行いました。次に、魚つかみ大会について意見交換を行いました。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、小学生の夏休みが短縮され、当初予定されていた開催日が夏休み期間ではなくなりました。また、新型コロナウイルスが終息していない状況の中、事業を開催してよいのかという意見が出ました。協議の結果、今年度は、魚つかみ大会を中止することに決定しました。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 小津会館・公民館
〒524-0063 滋賀県守山市欲賀町901番1号
電話番号:077-585-3366 ファクス番号:077-585-5251
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。