平成30年第4回守山市議会定例会(9月)追加提案理由(9月28日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004024  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

それでは、ただいま上程いただきました案件は、予算案件1件でございます。

議第64号は、平成30年度守山市一般会計補正予算(第5号)を定めるもので、歳入、歳出それぞれに5千676万5千円を追加し、補正後の予算総額を269億3千202万1千円とするものでございます。

今回追加でお願いいたします補正予算は、9月4日から5日にかけて、「非常に強い」勢力を保ったまま、近畿地方を縦断した台風21号の暴風雨による被害の復旧経費でございまして、その主なものについてご説明を申し上げます。
総務費関係では、本庁舎や河西会館の雨漏れ、屋根修繕等にかかる経費、民生費関係では、地域総合センターの雨漏れ修繕およびスポーツ広場の防砂・防球ネットやフェンスの取替にかかる経費、衛生費関係では、ほたるの森資料館周辺の倒木の撤去にかかる経費、および自治会管理の墓地施設の修繕に対する補助金、労働費関係では、守山駅東口スポーツ広場の防球ネットの修繕経費等についてそれぞれ補正をお願いするものでございます。
次に、農水産業費関係では、甚大な被害を受けました農業用ビニールハウスやもりやまフルーツランド等の果樹園の防鳥等ネット、12月1日に漁解禁となります魞の復旧に対する補助金および赤野井港湾のフェンス修繕にかかる経費の補正をお願いするものでございます。
もりやまフルーツランドにおきましては、台風20号に続き、21号においても収穫前の「豊水梨」などが落下し、大きな被害が出たところです。これによる生産農家の営農意欲の減退等が懸念されますことから、早急にワーキングチームを設置し、滋賀県大津・南部農業農村振興事務所とともに、今後のフルーツランドのあり方について地元の皆様とともに、取りまとめてまいります。

次に、土木費関係では、駅東口ロータリーのアーケード修繕やエスカレーター上部のガラスひび割れ修繕等にかかる経費、各都市公園における倒木の撤去や管理施設の屋根、トイレ入口ドアや野球ネット等の修繕経費、教育費関係では、エルセンターにかかる雨漏れや藤棚の支柱修繕、少林寺や蜊江神社等の市指定文化財の修復に対する補助金、北公民館の雨漏れ、避雷針の修繕経費等についてそれぞれ補正をお願いするものでございます。

何とぞ十分なご審議をいただきまして、しかるべきご賛同を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げ、提案理由とさせていただきます。
ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

守山市 総合政策部 企画政策課 広報係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1164 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。