第3次健康もりやま21
趣旨
わが国は、医療技術の進歩や生活水準の向上などにより、平均寿命は延伸し、世界有数の長寿国となりました。しかしながら、その一方で、糖尿病などの生活習慣病は増加し、さらには、高齢化の進展により、生活習慣病と関係が深い認知症や寝たきりなどの要介護者も増加し、医療や介護などの負担がより一層増すことが懸念されています。
こうしたなか、市では、国において21世紀における国民健康づくり運動として策定された「健康日本21(第1次)」に伴い、平成15年に「健康もりやま21」を策定、また平成25年からは10年間を計画期間とした「第2次健康もりやま21」を策定し、市民一人ひとりが自分に合った健康づくりを主体的に進め、健康づくりを通して人と人が絆を強め、地域がふれあいながら健康づくりの「わ」がひろがるまちを目指し、健康づくりを推進してきました。
さらには、平成26年には、生涯にわたり歯と口腔の健康に関心を持ち、質の高い生活を送ることを目的とした「守山市生涯歯科保健計画」を策定し、平成28年には一人ひとりが自分に合った食育を進め、食を営む力や生きる力をはぐくみ、生涯にわたって心身ともに健やかに過ごせることを目的とした「第2次守山市食育推進計画」を策定し、様々な取組を推進してきました。
また、社会全体の問題である自殺対策につきましても、「誰も自殺に追い込まれることのない守山市」の実現を目指し、平成31年に「守山市自殺対策計画」を策定し、生きることの包括的な支援を推進してきました。
このような中、各計画の計画期間終了に伴い、これまで個別の計画として推進してきた取組を総合的かつ一体的に推進するため、「第3次健康もりやま21(第3次健康増進計画・第3次食育推進計画・第2次生涯歯科保健計画・第2次自殺対策計画)」を策定し、だれもが健やかで心豊かに自分らしく暮らせるまちの実現を目指すものです。
計画の概要
第3次健康もりやま21
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 すこやか生活課 健康づくり係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-581-0201 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。