災害時防災協定の締結について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013237  更新日 令和7年7月28日

印刷大きな文字で印刷

 守山市では、災害時、市の初動対応後、市単独では対応が困難となる業務等について、人的・物的支援等を受ける体制を構築することを目的として、以下の4団体・事業者と令和7年6月27日付で災害時防災協定を締結しました。これにより87団体との協定締結することとなり、災害時に連携して対応してまいります。今後も「自助・共助・公助の連携による減災のまちづくり」の理念のもと、市民・地域・民間事業者等と連携し、さらなる地域防災力の強化を図ります。

(1)社会福祉法人守山市社会福祉協議会

災害ボランティアセンターの設置、運営、活動等に関する協定書

災害時に、災害応急対応活動を行うセンターの設置およびそれに伴うボランティア活動を 円滑に実施することを目的に協定を締結しました。

(2)守山商工会議所

災害発生時における土木施設の応急復旧に関する協定書

災害時に、道路、河川、公園、駅前ロータリー等の市管理の公共施設の応急復旧を迅速かつ円滑に実施できる連携体制を構築することを目的に協定を締結しました。

(3)いえいろは株式会社(岡山県岡山市)

災害時における応急復旧活動への応援に関する協定書

大規模災害時における家屋外装等の復旧支援について、市内業者のみでは対応が困難となる 場合に応援協力を受けられる体制を構築することを目的に協定を締結しました。

(4)スギホールディングス株式会社(愛知県大府市) 災害時における物資供給に関する協定書

災害時に、必要となる医薬品や日用品などの生活物資を迅速に供給できる体制を構築することを目的に協定を締結しました。

このページに関するお問い合わせ

守山市 環境生活部 危機管理課 危機管理係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1119 ファクス番号:077-583-5066
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。