1か月児健康診査の費用助成
乳児の健康の保持増進・経済的負担の軽減を図るために、1か月児健康診査の費用を助成します。
対象者
令和7年4月1日以降に出生し、生後27日を超し、出生6週間に達しない乳児で、健診受診日に守山市に住民登録がある児
受診券の交付
ネウボラ面接(妊娠届出時の面接)時に交付します。
・令和6年度にすでに母子健康手帳の交付を受けておられる妊婦の方には、1か月児健康診査受診券(兼問診票・結果票)を郵送します。
・令和7年3月31日以前に出生された方は、助成対象になりません。
助成額
乳児1人あたり5,500円
受診者(保護者)の自己負担はありませんが、健康診査と同時にそれ以外の診療(投薬や他の検査等)を受ける場合には、健康診査以外の扱いとなります。また、県外の施設で受診される場合は5,500円を上限に妊婦健康診査等と同様に償還払いで助成します。詳しくは、母子保健課までお問合せください。
受診時期
概ね生後1か月頃
医療機関等によって、1か月児健康診査を行っていない場合もあります。出産予定病院が1か月児健康診査を実施していない場合は、他の病院で受けてください。県内実施医療機関は下記をご覧ください。
健診内容
身体発育状況、栄養状態、疾病および異常の有無、新生児聴覚検査、先天性代謝異常検査の実施状況の確認、ビタミンK2投与の実施状況の確認および必要な指導、保健指導など
受診方法
1か月児健康診査受診券を滋賀県内医療機関等へご提出ください。
滋賀県外の医療機関等で1か月児健康診査を受けられる方は、妊婦健康診査と同様に償還払いを行います。
持ち物
受診券(兼問診票・結果票)、母子健康手帳、その他受診医療機関から指示のあるもの
このページに関するお問い合わせ
守山市 こども家庭部 母子保健課 母子保健係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-583-0898 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。