第2次守山市水道ビジョン(令和4年度~令和13年度)
策定の趣旨
本市では、厚生労働省が、平成16年に今後の水道に関する重点的な政策課題とのその課題に対処するための具体的な施策等を包括的に明示した「水道ビジョン」を公表したことを受け、計画的な事業運営を行うために指針となる「守山市水道ビジョン」(以下「現行水道ビジョン」という。)を平成24年3月に策定しました。
現行水道ビジョンは、平成24年度から平成33年度(令和3年度)までを計画期間として策定し、10年が経過する中、水道事業は新規拡張から維持管理へと事業内容が変化しており、施設や管理の耐震化、老朽化に伴う大量更新等、水道事業を取り巻く環境が大きく変化しています。
また、厚生労働省が平成25年に策定した「新水道ビジョン」の中で、「安全」、「強靭化」、「強化」、「持続」の新たな理想像を示し、平成30年度には改正水道法が施行され、関係者の責務の明確化、水道事業の基盤強化及び広域連携の推進、適切な資産管理の推進、官民連携の推進、指定給水装置工事事業者制度の改善が定められることとなりました。
そうした中、安全・安心かつ安定的な供給を継続するために、水道事業の現状と将来見通しを分析・評価した上で目指すべき将来像を描き、その実現に向けて今後10年間に取り組むべき事業の方針を示すものとして見直した「第2次守山市水道ビジョン」を策定しました。
「第2次守山市水道ビジョン」のダウンロード
本編
- 表紙・目次 (PDF 668.3KB)
- 第1章 水道ビジョンの策定にあたって (PDF 233.1KB)
- 第2章 守山市および水道事業の概要 (PDF 2.8MB)
- 第3章 現状分析・評価と課題の整理 (PDF 4.1MB)
- 第4章 将来の事業環境の予測 (PDF 3.4MB)
- 第5章 守山市の水道の理想像 (PDF 459.2KB)
- 第6章 具体的施策の検討と数値目標の設定 (PDF 807.5KB)
- 第7章 フォローアップ (PDF 142.5KB)
- 参考資料 (PDF 877.2KB)
概要版
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 上下水道事業所 経営総務課 経営係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1136 ファクス番号:077-582-5780
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。