MORIYAMA万博2025を開催します!
イベントカテゴリ: スポーツ・レジャー 文化・芸術 教室・講座・体験 環境 文化財・祭り 子育て 健康・福祉 市民協働・市民参画

- 開催日
-
令和7年11月15日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午後4時 まで
- 施設
- さんさん守山(守山市民交流センター)
- 開催場所
-
守山市守山2丁目16‐45
〈駐車場について〉守山市役所本庁の有料駐車場をご利用ください。
※受付にて駐車料金の無料チケットを配布します。 - 対象
-
どなたでも!
- 内容
〈今年いちばんの寄り道日和〉
〈人生の楽しみを見つける旅に出よう〉
MORIYAMA万博は、守山市で活動している様々な市民活動団体が集結し、活動の楽しさややりがいを紹介するイベントです!
新しく何かを始めたい方にピッタリのイベントです。
市民活動やまちづくりに興味がなくても楽しめる内容となっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!
- 事前申込み
-
不要
- 参加費・受講費
-
不要
一部体験ブースおよび物販・グルメブースは参加費等が必要です。
- ステージパフォーマンス
-
10時00分~ 開会式
10時15分~ 湖南広域消防局消防音楽隊
10時45分~ 守山シルバーコーラス”輝き”
11時05分~ 大正琴アイリス
11時25分~ 日本車椅子レクダンス
11時45分~ 一般社団法人詩吟郎詠錦城会石山支部
12時05分~ 〈まちサポフォーラム(1)〉
オムスビの会 -『食べる力・育つ力・生きる力』口育×食育から始まる、地域共生のかたちー
12時35分~ 憩い会
12時55分~ 太極拳心陽クラブ
13時15分~ 守山空手教室
13時35分~ 守山フラッシュ
13時55分~ 〈まちサポフォーラム(2)〉
守山だれでもおんがく会 -みんなでたのしむ音楽の時間ー
14時25分~ 健康体操教室
14時45分~ 太極拳ひまわり
15時05分~ カプアケア辻フラハラウ
15時25分~ にほんごサロン
15時45分~閉会式
- まなび館(1階交流室)
-
〈展示〉守山市の無農薬・有機栽培市民農園の取り組みについて(荒見ファーム)
〈展示〉消費者を守る活動の取り組みについて(守山市消費生活学習会)
〈展示・物販〉震災復興!東北物産物販販売会(これから行動隊)
- MORIYAMA館(1階・2階ロビー)
-
〈物販〉洋菓子販売(ポプリン)
〈物販〉洋菓子販売(守山はぐくみ共同作業所)
〈物販〉和菓子販売(鶴屋吉正)
〈物販〉物品販売(オムスビの会)
〈体験〉守山宿博士になろう!ミニガイドツアー体験(守山市ボランティア観光ガイド協会)
ツアー出発時刻:10時30分~、14時30分~
- アート館(1階多目的ホール)
-
〈展示〉アートフラワー作品展示(アートフラワー教室)
〈展示〉洋裁作品展示(文化をつなぐ会洋裁日曜)
〈展示〉洋裁作品展示(文化をつなぐ会洋裁火曜)
〈展示〉水墨画作品展示(水墨画教室 土筆)
〈展示・物販〉作品展示・販売(若者自立支援ボランティアgroup居場所の会「レリーフ」)
- グローバル館(1階サロンルーム)
-
〈展示〉守山市の国際協力の取り組みについて(守山市国際交流協会)
〈展示〉にほんご教室の活動について(にほんごサロン)
〈体験〉英会話×工作 ENGLISH LABO(NPO法人滋賀ものづくりネット)
→体験料金:100円
- わくわくものづくり館(2階)
-
〈体験〉来年の干支作り陶芸教室(守山こども陶芸教室)
→体験料金:500円
〈体験〉きもちのワークショップ自分図鑑:まちのほけんしつ
(おうみ子ども・若者未来のタネプロジェクト)
〈体験〉指編みワークショップ(マナビィ守山手芸サロン)
- 脳トレ館(2階和室)
-
〈体験〉将棋であそぼう!(棋友軍)(びわこ天狗将棋道場)
(ピノ棋王将棋道場)(びわこ少年棋士団将棋道場)
〈体験〉囲碁であそぼう!(碁友会ABCD)(女性のための囲碁教室)
(子ども囲碁教室)
- グルメマルシェ(センター駐車場)
-
ランチにも、おやつにも◎な美味しいグルメブースが大集結!
市内で大人気の「なかよしマルシェ」が監修のグルメブースでおいしい思い出を作ろう!
※マルシェの詳細は団体Instagramから確認できます。「なかよしマルシェ」で検索!
- シールラリー
-
様々な館を回って種類の違うフェスタオリジナルを4枚集めておいしい景品をGETしよう!
※シールカードは入り口すぐの受付で配布しています。
※景品のお渡しはおひとり様ひとつまでとさせていただきます。
※景品のお渡しはシール4枚+アンケートの回答が必要です。

このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。