『守山まるごと活性化』吉身学区平成27年度の取り組み
まちづくりのプロジェクト
- ホタルを守ろうプロジェクト
- 吉身の歴史・伝統をつなぐプロジェクト
- 中山道を軸とした観光促進プロジェクト
- 祭りだ!わっしょいプロジェクト
プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!
吉身学区平成27年度の取組状況について
いま市内各学区において、プランの実現に向けて住民手づくりによるまちづくり活動が動き出しています。活動の様子や取組状況を随時更新していきます。
【吉身学区】「吉身まちづくり」11月号に掲載されました!
「吉身まちづくり」11月号に吉身学区守山まるごと活性化の取組みが掲載されました。内容は、Aプロジェクトのみなさんが吉身会館1階のエントランスの一角でホタルの幼虫の飼育展示を始められたこと、また同じくAプロジェクトのみなさんが吉身学区民のつどいにおいて、ホタルの幼虫やカワニナの展示、また委員の方が訪れた人々に説明をするなど保護啓発活動をされたこと等でした。学区民のつどいでは同じブースに学区全体のまるごと活性化の取組みを紹介したパネルも同時に展示し、沢山の方に見ていただきました。
吉身まちづくりや、その他学区の広報紙等は市ホームページよりすべてご覧いただけますので、是非ご覧ください。
【吉身学区】第37回吉身学区民のつどいが開催されました。
- 開催日:平成27年10月11日(日曜日)
- 場所:吉身小学校グラウンド・体育館、吉身会館
10月11日に吉身学区民のつどいが開催されました。吉身小学校のグラウンドでは、園児の発表や玉入れなどの協議、バンド演奏、焼き鳥やフランクフルト、かやくごはん等の模擬店、体育館では卓球コーナーやカローリング体験コーナーが行われました。また吉身会館ではカルタ大会やクラフトコーナー、市民サークルや幼稚園保育園で作成された作品が展示され沢山の人でにぎわいました。
【吉身学区】吉身まちづくりが発行されました!
B.吉身の歴史・伝統をつなぐ、C.中山道を軸とした観光促進プロジェクト
吉身学区まちづくり推進会議の発行されている「吉身まちづくり」9月号に、守山まるごと活性化の取組のうち、先日おこなわれた中山道まちあるきの様子が取り上げられました。今回の吉身まちづくりでは他にも行政懇話会の様子や、地域行事の予定が掲載されています。
【吉身学区】まちあるきが行われました!
B.吉身の歴史・伝統をつなぐ、C.中山道を軸とした観光促進プロジェクト
- 開催日:平成27年8月8日(土曜日)
- 場所:中山道
8月8日(土曜日)に、観光ボランティアの南條さんの案内のもと、プロジェクトの現地研修として中山道まちあるきが行われました。スタートの馬路石邊神社から慈眼寺、ゴールの「うの家」までおおよそ2時間の道のりでした。普段歩いている道にも歴史的な背景が書かれた看板があったり、またプロジェクトメンバーの方々も各々ご自身の経験や知識をお話しくださり、身近な歴史・伝統を感じることができました。
【吉身学区】第2回守山まるごと活性化B・Cプロジェクト推進会議
B.吉身の歴史・伝統をつなぐ、C.中山道を軸とした観光促進プロジェクト
- 開催日:平成27年7月1日(水曜日)
- 場所:吉身会館
本年度第2回目の開催となるこの会議では、平成27年度の取組についてを議題に、歴史文化資源の現在の取組状況(主に下之郷遺跡公園について、守山市文化財保護課から説明)・中山道関係・これからのプロジェクトの推進について話し合われました。今後は、中山道に関する取組から着手され、8月8日土曜日には中山道視察研修を実施されます。
【吉身学区】第4回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議
A.ホタルを守ろうプロジェクト
- 開催日:平成27年6月20日(土曜日)
- 場所:吉身会館
6月20日に第4回目となるAプロジェクトの会議が開催されました。プロジェクトで行われた水辺環境調査及び飛翔状況調査の結果、各自治会での取組についての報告と今後の取組についての協議が行われ、次回以降はホタルの飼育展示の管理についての協議、学区ですべきこと、行政に求めるべきことの整理を行われていく予定です。
【吉身学区】第2回守山まるごと活性化Dプロジェクト推進会議
D.祭りだ!わっしょいプロジェクト
- 開催日:平成27年6月18日(木曜日)
- 場所:吉身会館
今回の会議では「まつりプロジェクト」とはどういったものか、ということを議題にプロジェクトをもう一度考えなおす機会となりました。1.「まつり」からイメージするもの、2.学区、自治会等の「まつり」にどんな考えが浮かぶか、3.具体的に何ができるかということを意見交換され、次回以降は今年度の事業計画の作成をされます。
【吉身学区】「吉身まちづくり」にまるごと活性化の取組みが掲載されました!
A.ホタルを守ろうプロジェクト
吉身学区まちづくり推進会議発行の広報紙、「吉身まちづくり」の7月号に守山まるごと活性化Aプロジェクトの取組が掲載されました。Aプロジェクトのみなさんは先日ホタルの飛翔調査を行われましたが、その際の10の調査項目や川床やホタルに適した環境、厳しい環境などが書かれ、また5月30日土曜日に立入自治会、5月31日日曜日に吉身東自治会で小学生を対象に開催されたホタル勉強会の様子も掲載されています。
【吉身学区】第1回守山まるごと活性化Dプロジェクト、B・Cプロジェクト合同推進会議
B.吉身の歴史・伝統をつなぐ、C.中山道を軸とした観光促進プロジェクト
- 開催日:平成27年4月27日(月曜日)
- 場所:吉身会館
本年度第1回目のB、Cプロジェクト推進会議が開催されました。主な内容は市役所地域振興課からの守山まるごと活性化プランの説明および、リーダーの決定についてです。次回以降は今後の事業内容の協議と、正副リーダーの選出が行われる予定です。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 吉身会館・公民館
〒524-0021 滋賀県守山市吉身三丁目2番8号
電話番号:077-583-1650 ファクス番号:077-582-0496
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。