『守山まるごと活性化』吉身学区平成26年度の取り組み

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004474  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

まちづくりのプロジェクト

  1. ホタルを守ろうプロジェクト
  2. 吉身の歴史・伝統をつなぐプロジェクト
  3. 中山道を軸とした観光促進プロジェクト
  4. 祭りだ!わっしょいプロジェクト

プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!

吉身学区平成26年度の取組状況について

【吉身学区】第3回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

写真:第3回吉身学区ホタルプロジェクト会議の様子

A.ホタルを守ろうプロジェクト

  • 開催日:平成27年3月14日(土曜日)
  • 場所:吉身会館

3月14日、吉身会館で第3回目となる吉身学区ホタルプロジェクト会議が開催されました。この会議では、ホタルの飛んでいる河川調査の役割分担や、河川清掃の時期を見つめなす等ホタルのルール作りについて話し合いが進められました。次回は、各自治会での河川調査結果を持ち寄って話し合いを進めていく予定です。

【守山学区&吉身学区】守山学区&吉身学区合同ホタルプロジェクト会議を開催しました!!

写真:合同会議の様子

A.ホタルを守ろうプロジェクト

  • 開催日:平成27年1月23日(金曜日)
  • 場所:守山会館

1月23日、守山学区まるごと活性化「水とホタルから輝くプロジェクト」と、吉身学区まるごと活性化「ホタルプロジェクト」による合同会議が、守山会館で開催されました。守山学区と吉身学区の両学区では、ホタル保護や水環境保全に向けた活動に取り組んでおり、その進捗状況や取組内容について情報交換が行われました。

【吉身学区】第2回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

写真:第2回吉身学区ホタルプロジェクト会議の様子

  • 開催日:平成26年11月26日(水曜日)
  • 場所:吉身会館

11月26日、吉身会館で第2回となる吉身学区ホタルプロジェクト会議が開催されました。今回の会議では、「ホタルの生育環境」や「守山市ほたる条例」などについて勉強会が行われました。ホタルを守る具体的な活動を目指して、今後も勉強会や話し合いを重ねる予定です。

【吉身学区】第1回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

写真:第1回吉身学区ホタルプロジェクト会議の様子

A.ホタルを守ろうプロジェクト

  • 開催日:平成26年10月7日(火曜日)
  • 場所:吉身会館

10月7日、吉身会館で第1回となる吉身学区ホタルプロジェクト会議が開催され、前半では守山まるごと活性化プラン策定の経緯や特徴などをみんなで認識し、後半では今後の進め方や取組内容について意見交換が行われました。意見の中には、ホタルの勉強会やルール作り等の意見が出され、今後これらを整理し、活動に取り組んでいく予定です。

【吉身学区】守山まるごと活性化Aプロジェクト(事前打合せ)

写真:事前打合せの様子

A.ホタルを守ろうプロジェクト

  • 開催日:平成26年9月25日(木曜日)
  • 場所:吉身会館

9月25日に吉身会館で、10月7日に開催される『第1回吉身学区ホタルプロジェクト会議』の当日に向けての事前の打合せが、学区長等と行われました。吉身学区ホタルプロジェクト会議は、吉身学区守山まるごと活性化Aプロジェクトである「ホタルを守ろうプロジェクト」の会議として進められ、吉身学区では、まずホタルを中心とした取り組みを展開していく予定です。

このページに関するお問い合わせ

守山市 吉身会館・公民館
〒524-0021 滋賀県守山市吉身三丁目2番8号
電話番号:077-583-1650 ファクス番号:077-582-0496
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。