『守山まるごと活性化』速野学区令和2年度の取り組み

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004720  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

まちづくりのプロジェクト

  1. 守山の北の玄関おもてなしプロジェクト
  2. 速野まるごと博物館プロジェクト
  3. びわこ地球市民の森いきいきプロジェクト
  4. 大川周辺の自然環境保全&環境学習推進プロジェクト
  5. ふるさとの文化を見つめなおし守ろうプロジェクト
  6. みんなで考えよう速野の未来プロジェクト

プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!

速野学区令和2年度の取組状況について

活動の様子や取組状況を随時更新していきます。

【速野学区】お出かけノルディックを開催しました

写真:お出かけノルディックの様子

  • 開催日:令和3年3月7日(日曜日)
  • 場所:日野町

日野ひなまつり紀行の会場で、各家が展示しているおひなさまを見ながら、ノルディックウォーキングを楽しみました。

【速野学区】第4回ふるさとづくり委員会

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和3年2月25日(木曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況、令和2年度の事業報告、ふるさとづくり委員会だよりの発行等について協議しました。

【速野学区】語り部会(ふるさと紹介のつどい)を開催しました

写真:語り部会の様子

  • 開催日:令和3年2月6日(土曜日)
  • 場所:速野会館

語り部会(ふるさと紹介のつどい)を開催しました。「速野木浜村は、伊能忠敬を、どのように迎えたか?」をテーマに木浜光照寺住職、由本英成さんに講演いただきました。

【速野学区】第5回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和3年2月2日(火曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの今年度の事業報告および予算の執行見込みの説明を行いました。また、「ふるさとづくり委員会だより」について協議しました。

【速野学区】ふるさとづくりシンポジウムを開催しました

写真:ふるさとづくりシンポジウムの様子

  • 開催日:令和3年1月23日(土曜日)
  • 場所:今浜自治会館

ふるさとづくりシンポジウムを今浜自治会館にて開催しました。50名が参加され、辻野滋賀県土木交通部技監・宮本守山市長、伊藤ふるさとづくり委員長が講演されました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Eプロジェクト会議(令和3年1月21日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和3年1月21日(木曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、語り部会(ふるさと紹介のつどい)について協議しました。日時・集合時間・当日の会場準備等について確認しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和3年1月19日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和3年1月19日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、来年度のサイクリングイベントおよびポケットパークの整備について協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Fプロジェクト会議(令和3年1月14日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和3年1月14日(木曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、ふるさとづくりシンポジウムについて協議しました。日時・場所・申込状況等について確認しました。

【速野学区】ふれあいウォーキングを開催しました

写真:ふれあいウォーキングの様子

  • 開催日:令和2年12月13日(日曜日)
  • 場所:速野学区内

ふれあいウォーキングを開催しました。34名が参加され、速野会館~環境センターをゆっくり歩いて往復しました。環境センターでは、新しい環境センターおよび交流拠点施設の概要説明を受けた後、工事中の現場を見学しました。

【速野学区】守山ガーデンサイクリングを開催しました

写真:守山ガーデンサイクリングの様子

  • 開催日:令和2年12月6日(日曜日)
  • 場所:速野学区内

守山ガーデンサイクリングを開催しました。32名が参加され、ジャイアントストアびわ湖守山~福林寺~おうみんち~開発営農組合~ジャイアントストアびわ湖守山を自転車で巡りました。

【速野学区】情報交換会および環境パトロールを実施しました(令和2年12月5日)

写真:情報交換会の様子(令和2年12月5日)

  • 開催日:令和2年12月5日(土曜日)
  • 場所:びわこ地球市民の森森づくりセンター

びわこ地球市民の森の指定管理者と情報交換会を行った後、環境パトロール(ペットマナーの啓発)を実施しました。

【速野学区】第4回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年12月1日(火曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況および今後の予定について協議しました。また、来年度の事業計画について確認しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和2年11月24日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年11月24日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、今年度の守山ガーデンサイクリングについて協議しました。日時・申込状況・当日の役割分担等について協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Bプロジェクト会議(令和2年11月20日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年11月20日(金曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、今年度のふれあいウォーキングについて協議しました。日時・集合場所・コース・申込状況・参加費等について協議しました。

【速野学区】第3回ふるさとづくり委員会

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年10月22日(木曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況および今後の計画について説明しました。また、来年度の予算および事業計画について確認しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Fプロジェクト会議(令和2年10月20日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年10月20日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、今年度のふるさとづくりフォーラムについて協議しました。コロナ禍であり、大人数でのフォーラムは難しいとの意見が多く、今年度はシンポジウム形式とすることを決定しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和2年10月13日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年10月13日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、サイクリングイベントについて協議しました。今年度は守山ガーデンサイクリングとし、和ハーブのプランツハンギング等を体験します。申し込み期間は、11月2日~11月30日までに決定しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Bプロジェクト会議(令和2年10月9日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年10月9日(金曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、今年度のふれあいウォーキングについて協議しました。開催の日時・場所について協議し、環境センターを見学することに決定しました。

【速野学区】第3回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年10月6日(火曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況の説明および今後の計画について協議しました。また、令和3年度の事業計画および予算についても協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Aプロジェクト会議(令和2年9月15日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年9月15日(火曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、5月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため延期しているサイクリングイベントについて協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Eプロジェクト会議(令和2年9月4日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年9月4日(金曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、語り部会(ふるさと紹介のつどい)のテーマ、開催時間、講演を依頼する光照寺住職への事前訪問日時を協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議(令和2年9月2日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年9月2日(水曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、いきいきセミナー、2回目の情報交換会、おでかけノルディックについて協議しました。

【速野学区】絵灯ろうまつりを開催しました

写真:絵灯ろうまつりの様子

  • 開催日:令和2年8月22日(土曜日)~令和2年8月29日(土曜日)
  • 場所:大川親水デッキ

地域の方が絵を描いた絵灯ろう約300挺が、水面を淡く照らしました。

【速野学区】情報交換会および環境パトロールを実施しました(令和2年8月8日)

写真:情報交換会の様子(令和2年8月8日)

  • 開催日:令和2年8月8日(土曜日)
  • 場所:びわこ地球市民の森森づくりセンター

びわこ地球市民の森の指定管理者と情報交換会を行った後、環境パトロール(ペットマナーの啓発)を実施しました。

【速野学区】第2回ふるさとづくり委員会

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年7月22日(水曜日)
  • 場所:速野会館

各プロジェクトの進捗状況および今後の計画について説明を行いました。

【速野学区】第2回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年7月7日(火曜日)
  • 場所:速野会館

各グループの進捗状況および今後の計画について協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Cプロジェクト会議(令和2年7月1日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年7月1日(水曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーあいさつ後、今年度実施予定の環境パトロール、びわこ地球市民の森の指定管理者との情報交換会、いきいきセミナーについて協議しました。また、今年度のおでかけるノルディックの開催日についても協議しました。

【速野学区】守山まるごと活性化推進Eプロジェクト会議(令和2年6月26日)

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年6月26日(金曜日)
  • 場所:速野会館

グループリーダーのあいさつ後、令和3年2月6日(土曜日)に開催予定の語り部会について協議しました。

【速野学区】第1回ふるさとづくり委員会グループリーダー会議

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年4月16日(木曜日)
  • 場所:速野会館

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、資料配布のみ。

各プロジェクトの計画は後日提出となりました。

【速野学区】第1回ふるさとづくり委員会

イラスト:話し合い

  • 開催日:令和2年4月16日(木曜日)
  • 場所:速野会館

学区長、ふるさとづくり委員長のあいさつ後、予算・事業計画について説明を行いました。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 速野会館・公民館・支所
〒524-0102 滋賀県守山市水保町2236
電話番号:077-585-3953 ファクス番号:077-585-5253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。