こんにちは赤ちゃん訪問事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002310  更新日 令和7年3月19日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:赤ちゃんを運ぶコウノトリ

守山市では赤ちゃんのすこやかな成長を願って、健康で安心して子育てができるよう支援するため「こんにちは赤ちゃん訪問」を行っています。
地域の民生委員・児童委員が「おめでとう」の気持ちを込めて訪問しますので、お子さんの成長や育児について気になることがありましたら、訪問時にお話をお聞かせください。

訪問対象時期の見直しについて

新生児訪問や乳幼児健診などのスケジュールを考慮し、令和7年4月から対象時期などを見直します。

令和7年3月まで 対象者:生後3か月児、1歳児(計2回)

令和7年4月から 対象者:生後6か月児(1回)

なお、令和6年度中に3か月児訪問を実施したご家庭には、3月までの制度内容にのっとり、1歳児訪問を行います。

訪問対象・時期

守山市に住民登録のある、生後6か月のお子さんがいるすべてのご家庭

※ 転入されたご家庭で、対象の年齢のお子さんがおられる場合も、ご訪問させていただきます。

訪問内容

  • 子育て支援に関する情報提供
  • 育児に関する不安や悩みについての相談

訪問者

  • 訪問は、お住まいの地域の民生委員・児童委員が行います。
  • 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣の委嘱を受けて、日頃から地域の福祉活動に取り組んでいただいております。守秘義務がありますので、安心してご相談ください。
  • 訪問時に民生委員・児童委員は、守山市から交付した「赤ちゃん訪問者証(黄色)」を携帯しております。

その他

  • お子さんが生後6か月を迎えらえる時期になりましたら、市が事前にお伺いした電話番号に担当地区の民生委員・児童委員が連絡します。

  • 事前に連絡先をお伺いしていない場合は、担当地区の民生委員・児童委員がご自宅に直接お伺いいたします。

  • 連絡が取れない場合等はポストへ不在票を入れますので、記載の連絡先までご都合のつく日時をお知らせください。

  • 里帰り出産などにより長期不在の場合や訪問月のご都合がつかない場合、その他ご不明な点などございましたら、子育て応援室へご連絡ください。

  • 子育て応援室は、子どもに関するさまざまな相談窓口になっています。秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 こども家庭部 子育て応援室 子育て応援係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1159 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。