『守山まるごと活性化』中洲学区令和元年度の取り組み

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004763  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

まちづくりのプロジェクト

  1. 野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト
  2. みんな集まれ!中洲にぎわい活力創出プロジェクト
  3. 農業を元気にするプロジェクト

プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!

中洲学区令和元年度の取組状況について

活動の様子や取組状況を随時更新していきます。

【中洲学区】第2回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議

写真:Cプロジェクト第2回会議

C.農業を元気にするプロジェクト

  • 開催日:令和2年2月12日(水曜日)
  • 場所:中洲会館

初めに、令和2年2月22日(土曜日)開催予定の中洲産手づくり味噌教室について協議しました。余った大豆は味噌教室で配布し、残りはファミリーマラソンで販売したり、申込者多数で参加できない方も多かったので回数を増やす等検討することとしました。次に、令和2年3月8日(日曜日)開催予定の芋煮づくりについて協議しました。

【中洲学区】第4回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

写真:Aプロジェクト第4回会議

A.野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト

  • 開催日:令和元年10月10日(木曜日)
  • 場所:中洲会館

以前から協議していたカヤック教室と凧作り&凧あげ教室の詳細について協議しました。日程が未定だった凧作り&凧あげ教室については、令和2年2月29日(土曜日)に開催することになりました。

【中洲学区】第3回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

写真:Aプロジェクト第3回会議

A.野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト

  • 開催日:令和元年9月12日(木曜日)
  • 場所:中洲会館

今回の会議では、10月19日(土曜日)に開催予定のカヤック教室の詳細について協議しました。また、凧作り&凧あげ教室について協議し、守山市在住・在勤・在学の方を対象に1月18日・25日・26日のいずれかを開催予定としました。

【中洲学区】第2回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議

写真:Bプロジェクト第2回会議

B.みんな集まれ!中洲にぎわい活力創出プロジェクト

  • 開催日:令和元年7月26日(金曜日)
  • 場所:中洲会館

なかす夏まつりのじゃんけん大会と梨の皮むき大会の詳細や、中洲ふれあいの灯でのイベントについて協議しました。

【中洲学区】第2回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

写真:Aプロジェクト第2回会議

A.野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト

  • 開催日:令和元年7月25日(木曜日)
  • 場所:中洲会館

令和元年度の計画について協議しました。凧作り&凧あげ教室については、キットのみを購入し、講師は皆でやるのはどうかとの意見が挙がったため、検討することとしました。バードウォッチング教室については、今年度より野洲川河川内の樹木の伐採を行うとの説明があり、見送ることとしました。カヤック教室については、10月19日か20日に中洲小学校5・6年生を対象に開催予定としました。

【中洲学区】第1回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議

写真:Bプロジェクト第1回会議

B.みんな集まれ!中洲にぎわい活力創出プロジェクト

  • 開催日:令和元年6月21日(金曜日)
  • 場所:中洲会館

なかす夏まつりのイベントについて協議しました。例年通り、梨の皮むき大会を行い、ぶどうの重さ当てについてはじゃんけん大会に変更し、ぶどうを賞品にすることとしました。

【中洲学区】第1回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

A.野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト

  • 開催日:令和元年6月21日(金曜日)
  • 場所:中洲会館

初めに、5年間経過したことにより、新たにメンバーが選出されたため、リーダーの選出も行いました。次に、令和元年度の計画として、凧作り&凧あげ教室やバードウォッチング教室の会議については行うこととしました。その他、あめんぼうを使ったイベントについて協議しました。

【中洲学区】第1回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議

C.農業を元気にするプロジェクト

  • 開催日:令和元年6月20日(木曜日)
  • 場所:中洲会館

初めに、令和元年度の計画について意見交換を行いました。これまで同様、手作り味噌教室と芋煮の販売を行うこととしました。次に、視察研修について様々な意見が挙がり、タキイ研究農場に見学に行くことになりました。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 中洲会館・公民館・支所
〒524-0215 滋賀県守山市幸津川町1043番地の5
電話番号:077-585-2004 ファクス番号:077-585-5252
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。