『守山まるごと活性化』中洲学区平成26年度の取り組み
まちづくりのプロジェクト
- 野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト
- みんな集まれ!中洲にぎわい活力創出プロジェクト
- 農業を元気にするプロジェクト
- 安心して暮らせる公共交通を考えるプロジェクト
プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!
中洲学区平成26年度の取組状況について
【中洲学区】中洲ふれあいの灯が開催されました!!
- 開催日:平成26年12月14日(日曜日)
- 場所:中洲小学校グラウンド
12月14日に、中洲小学校で毎年恒例行事となっている「中洲ふれあいの灯」が開催されました。今年で25回目を迎えるこの取組は、21世紀を担う子ども達の心に大きな夢を与える中洲学区の活性化の一環として取り組まれています。当日は、午前中から地域のみなさんでメタセコイアの木に電球をつける作業等に取り組んでおられました。夜には無事点灯をすることができ、中洲学区のあたり一面を明るく照らしました。また、マグロの解体ショーや、点灯後には花火もあがり、たくさんの人でにぎわっていました。
【中洲学区】第4回守山まるごと活性化推進全体会議
- 開催日:平成26年12月9日(火曜日)
- 場所:中洲会館
12月9日に、守山まるごと活性化第4回全体会議が開催されました。今回の話し合いでは、市の担当部署も含め、市が地域のみなさんの意見をふまえてとりまとめている野洲川(中洲地区)河川公園整備構想の内容等について、確認の為の話し合いが行われました。についての話し合いが行われました。今後も行政と調節を図りながら進めていく予定です。
【中洲学区】第3回守山まるごと活性化推進全体会議
- 開催日:平成26年9月23日(火曜日)
- 場所:中洲会館
第3回目となる守山まるごと活性化の全体会議が9月23日に開催されました。今回は、市で進めている野洲川河川敷に関する事業の説明や伏流水に関する説明を行い、それぞれに対して意見交換や質問が行われました。行政とも調節を図りながら、今後も検討を重ねる予定です。
【中洲学区】第2回守山まるごと活性化推進全体会議
- 開催日:平成26年9月3日(水曜日)
- 場所:中洲会館
9月3日に、守山まるごと活性化の推進委員の方々による全体会議が中洲会館で開催されました。今後の進め方を検討する前に、もう一度メンバーのみなさんで守山まるごと活性化プランの策定の経緯や特徴、目的などを共有し、今後の取組内容を整理しました。これからさらに具体的な進め方や取組内容を決めていき、活性化に向けて活動を展開していく予定です。
【中洲学区】第1回守山まるごと活性化推進全体会議
- 開催日:平成26年8月11日(月曜日)
- 場所:中洲学区
守山まるごと活性化の全体会議が8月11日に中洲会館で開催されました。第1回目の全体会議として、守山まるごと活性化プランの策定経緯や特徴について共有したり、今後の進め方などを検討しました。しかし、今回だけでは各委員の認識を共有するには不十分として、次回まるごと活性化に関わる課題として抽出された背景などを探りながら、今後の進め方を検討していく予定です。
このページに関するお問い合わせ
守山市 中洲会館・公民館・支所
〒524-0215 滋賀県守山市幸津川町1043番地の5
電話番号:077-585-2004 ファクス番号:077-585-5252
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。