『守山まるごと活性化』中洲学区令和5年度の取り組み

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009565  更新日 令和6年3月12日

印刷大きな文字で印刷

まちづくりのプロジェクト

  1. 野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト
  2. みんな集まれ!中洲にぎわい活力創出プロジェクト
  3. 農業を元気にするプロジェクト

プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!

中洲学区令和5年度の取組状況について

【中洲学区】「中洲産手作り味噌教室」を開催しました!!

中洲産手作り味噌教室の写真

C.農業を元気にするプロジェクト

  • 開催日:令和6年2月10日(土曜日)
  • 場所:中洲会館

毎年恒例の事業として、今回も野洲市の糀屋吉右衛門さんに講師に来ていただき、35名の参加がありました。中洲産の大豆と米を使って下準備していただいた材料を使い、みんなが「おいしくなーれ!」と心を込めて作りました。8月に出来上がり予定の手作り味噌が今から楽しみです。

【中洲学区】「凧作りと凧あげ大会」を開催しました!!

凧作りと凧あげ大会の写真

A.野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト

  • 開催日:令和6年1月14日(日曜日)
  • 場所:【凧作り】中洲会館 【凧あげ】野洲川中洲親水公園あめんぼう

参加者それぞれが思い思いに好きな絵を星形の凧に描き、自分で組み立てて出来上がった凧を持って、野洲川中洲親水公園(あめんぼう)で凧あげを楽しみました。きれいな青空が広がり、心地よい風が吹く中、風を受けて大空にあがった凧に、子どもたちは大喜びでした。

【中洲学区】「第34回中洲ふれあいの灯」で芋煮を提供しました!!

芋煮の写真

C.農業を元気にするプロジェクト

  • 開催日:令和5年12月10日(日曜日)
  • 場所:中洲小学校グラウンド

ふれあいの灯の点灯式までの時間、中洲産野菜を使った手作りの芋煮をふるまいました。Cプロジェクトのメンバーが心を込めて作った芋煮を、さまざまな世代の地域の皆さんが談笑しながら味わっておられ、中洲の地域のつながりを感じるあたたかな時間となりました。

【中洲学区】「野洲川・琵琶湖自然体験」を開催しました!

野洲川・琵琶湖自然体験の写真

A.野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト

  • 開催日:令和5年10月7日(土曜日)
  • 場所:野洲川・琵琶湖(小浜河川公園から出発)

小浜河川公園から漁船に乗り、琵琶湖まで遊覧しながら、野洲川・琵琶湖の動植物やバードウォッチング、刺し網漁の見学などを行いました。中洲学区民にとって普段から慣れ親しんでいる野洲川ですが、船から植物や魚・鳥などの生き物を間近に観察する機会はなかなかなく、貴重な体験ができたことを参加者はとても喜ばれていました。風が少し強い日でしたが、秋空が広がる良いお天気の中、約30人の参加者は、野洲川・琵琶湖の自然を満喫しました。

【中洲学区】第2回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議

C.農業を元気にするプロジェクト

  • 開催日:令和5年9月19日(火曜日)
  • 場所:中洲会館2階大ホール
  • 協議事項:第34回中洲ふれあいの灯における「芋煮」の実施について、「中洲産手作り味噌教室」の開催について

【中洲学区】第1回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議

B.みんな集まれ!中洲にぎわい活力創出プロジェクト

  • 開催日:令和5年6月20日(火曜日)
  • 場所:中洲会館2階大ホール
  • 協議事項:令和5年度の計画について

【中洲学区】第1回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議

C.農業を元気にするプロジェクト

  • 開催日:令和5年6月13日(火曜日)
  • 場所:中洲会館2階大ホール
  • 協議事項:令和5年度の計画について

【中洲学区】第1回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

A.野洲川河川敷・伏流水再生プロジェクト

  • 開催日:令和5年6月8日(木曜日)
  • 場所:中洲会館2階大ホール
  • 協議事項:令和5年度の計画について

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 中洲会館・公民館・支所
〒524-0215 滋賀県守山市幸津川町1043番地の5
電話番号:077-585-2004 ファクス番号:077-585-5252
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。