事業所内人権教育公正採用研修会
求職者の適性と能力のみに基づいた採用選考が実施され、就職差別につながるような不適正な質問が行われないよう、各企業・事業所の代表者や採用担当者・人権啓発担当者を対象に、毎年8月頃に開催しています。
第11回事業所内人権教育公正採用研修会
- 開催日時
- 令和6年8月30日(金曜日)午後1時30分~午後3時
- 場所
- 守山商工会議所 201号室
- 参加者数
-
台風10号接近のため、オンライン研修のみ実施
54社 60名
- 演題
-
公正採用選考と人権
- 講師
-
山村 暁子さん
公益財団法人 滋賀県人権センター
副主幹
- 内容
-
諸外国と日本の『人権』の捉え方の違いや、採用選考時の配慮すべき質問事項を具体的、かつ、なぜその質問に問題があるのかをわかりやすくご教示くださいました。採用選考を実施する企業の社会的責任はもとより、個人の人権意識を再確認できる学びの場となりました。
- アンケートより
-
・部落地名総監事件というものがあったことを初めて知った。「差別そのものを知らないから。」を理由に差別拡大につながる行為をしていた人がいたことに驚いた。自分も差別を知らなければ差別はなくなると思っているタイプなので、改めて無知である罪について認識した。
・採用選考時の不適正質問について、尊敬する人物や趣味など、知らないと普通に聞いてしまうような事が沢山あるため、事前に質問事項を決める必要があるなと思いました。
・「採用にあたって」2024(滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課)を、経営者とも共有し活用させていただきます。面接時の質問禁止事項は非常に厳しい。受けて側の感度が上がっているので、さらに気をつけていきたい。
このページに関するお問い合わせ
守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。