事業所内人権教育公正採用研修会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008359  更新日 令和7年9月30日

印刷大きな文字で印刷

求職者の適性と能力のみに基づいた採用選考が実施され、就職差別につながるような不適正な質問が行われないよう、各企業・事業所の代表者や採用担当者・人権啓発担当者を対象に、毎年8月頃に開催しています。

第12回事業所内人権教育公正採用研修会

開催日時
令和7年8月26日(火曜日)午後1時30分~午後3時
場所
守山市役所 1階 多目的ホール
参加者数

対面 11社 13名

オンライン 30社 42名

計 40社 55名

演題

公正採用選考と人権について

講師

松浦 広明さん

 公益財団法人 滋賀県人権センター

 相談支援担当

内容

 カエルや棒の視覚効果を用いて、同じものでも異なるものに見える現象の体感や、応募者に対するSNS調査の実態についての話を通し、公正な採用選考を実施する上での思い込みや錯覚が、いかに危険なものであるかを再認識いたしました。

アンケートより

・錯覚の事例がわかりやすかった。同じものでも見方により、見立て方が変わってしまう。今後の人の接し方などで気をつけていきたい。

 

・「私は差別していないから大丈夫」という意識からいかに脱却できるかという話が印象的でした。

 

・採用に対して、現在でも裏アカウント調査などがある事に驚いた。

松浦 広明さん
講師 松浦 広明さん

研修会の様子

このページに関するお問い合わせ

守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。