破砕ごみへのタブレット端末混入によるごみ収集車内で発生した火災事故について
令和7年7月23日(水曜)に、市内集積所にて破砕ごみを収集していたごみ収集車から火災が発生しました。幸い、作業員による初期消火により被害はありませんでしたが、破砕ごみの中にリチウム蓄電池やそれらを含んだ小型家電製品を捨ててしまうことは、重大事故につながる恐れもある大変危険な行為です。改めて市民一人ひとりがごみの分別を確認し、正しく分別して排出していただきますようお願いいたします。
出火原因
リチウム蓄電池等を含むタブレット端末の混入によるもの

正しいごみの出し方
- リチウム蓄電池等を含む小型家電製品は、必ず蓄電池等を取り外し、蓄電池等は乾電池回収ボックスへ、製品は破砕ごみに出してください。蓄電池等を取り外せない場合は、小型家電回収ボックスに投函してください。
- 市内13カ所に設置している小型家電回収ボックスの上に、充電池等回収ボックスを設置しています。ご家庭で使用済みの充電池や、モバイルバッテリー、電子タバコ・加熱式タバコ等の回収を行っていますので、ご利用ください。
- 膨張、変形したモバイルバッテリー等は市役所窓口(本庁1階ごみ案内窓口、またはもりやまエコパーク交流拠点施設内のごみ減量推進課)に直接お持ちください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 ごみ減量推進課 ごみ減量推進係
〒524-8585 滋賀県守山市環境学習宣言都市宣言記念公園1番地1
電話番号:077-584-4692 ファクス番号:077-584-4818
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。