市長への手紙の回答 放課後児童クラブについて(令和5年12月回答)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009460  更新日 令和6年2月28日

印刷大きな文字で印刷

手紙の内容

放課後児童クラブについて

回答内容

放課後児童クラブは、保護者が共働き等により昼間家庭にいない小学生に対して、適切な遊びおよび生活の場を提供し、その健全育成を図ることを目的としています。近年、共働き世帯の増加、宅地開発等に伴う転入者の増加により、放課後児童クラブの利用ニーズが増加しており、一部の児童クラブで、高学年のお子様の受け入れが困難な状況にあります。

受け入れにあたっては、各施設の面積や支援員の配置等を考慮した上で安全にお子様を預かることができる環境を維持するため、定員を超える入所申し込みがあった場合は、低学年のお子様の入所を優先的に取り扱うものとしています。そうした中、児童クラブの利用増加が想定される地域においては、児童クラブの新設により受入数の拡大を図っているところです。

また、児童クラブ運営者等と協議し、夏休みなど長期休業中、小学校の空き教室を利用するなどにより、一時的に受入数を拡大しています。

今後も、増加する利用ニーズを踏まえ、適切な受け入れとともに良質な保育環境を提供するために必要な対策を講じます。

このページに関するお問い合わせ

守山市 総合政策部 企画政策課 広報係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1164 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。