令和5年守山市議会9月定例月会議提案理由(中日追加)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008239  更新日 令和6年1月30日

印刷大きな文字で印刷

おはようございます。

本日(令和5年9月1日)、追加議案を提出させていただきましたところ、早々に上程をいただきまして、厚く御礼を申し上げます。

さて、去る8月26日に4年ぶりに第48回守山市人権・同和教育研究大会を午前の分科会と午後の全体会あわせて延べ1,700人余りの参加者数を得る中、本格開催いたしました。コロナ禍前と変わらず活発な意見交換が行われ、改めて人権学習の大切さを実感したところです。開催中は、議員の皆さまにも積極的にご参加いただき、盛況に大会を終えることができましたことに感謝申しあげます。

また翌日27日には、厳しい残暑の残るなか、守山北中学校において守山市地震災害総合訓練を開催させて頂きました。早朝から約600名の参加者のもと、議員各位にもご高覧いただき、厚く御礼申し上げます。

今回は、コロナ禍の影響によって3年ぶりの訓練となりました。訓練では、新庁舎での災害対応訓練も含め、予測のできない災害に迅速かつ的確に対応できるよう、地元河西学区の皆様とともに充実した訓練が行えたところです。

守山市は、災害が少ない地域ではありますが、台風シーズンをむかえ、台風も含めた「災害への備え」が不可欠でありますことから、今後も「災害はいつでも起こり得る」との考えの下で、自助・共助・公助の適切な連携により対応できるよう、自治会を始め、関係機関と共に取り組んでまいります。

それでは、ただいま上程いただきました予算案件1件について提案理由をご説明申し上げます。

議第93号は、令和5年度守山市一般会計補正予算(第7号)を定めるもので、歳入、歳出それぞれに2億1,700万円を追加いたしまして、予算総額を360億8,552万円とするものでございます。

今回の補正は、待機児童対策のハード整備として、旧法務局で計画を進めてきました「よしみ乳児保育園」につきまして、令和6年4月の開所に向け、整備に係ります工事費および初度備品費等の補正をお願いするものでございます。

昨今の建築資材の高騰や工事従事者の人材不足、また工期も限られておりますが、確実に令和6年4月からの開所が迎えられますよう、整備を進めてまいります。

また、先月8月21日には、社会福祉法人洛和福祉会を指定管理者とすること、および指定管理料の債務負担行為について議決をいただいたところでございますが、当該法人においては、保育士確保に向け、早速、採用活動に着手いただいたと伺っております。本市のソフト面での支援策等も活用いただく中、保育士を確保いただき、令和6年4月の開所を迎えられますよう、法人としっかりと連携を図りながら取り組んでまいります。

以上、今回の補正でお願いさせていただく事業の概要でございます。

何とぞ十分なご審議をいただきまして、しかるべきご賛同を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げ、提案理由とさせていただきます。ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

守山市 総合政策部 企画政策課 広報係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1164 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。