がん検診を受けましょう!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002510  更新日 令和7年4月11日

印刷大きな文字で印刷

日本では生涯2人に1人が、がんに罹患するといわれています。しかし、がんの診断と治療の進歩により、一部のがんでは予防や早期発見、そして早期治療が可能となってきました。がん検診は、症状がない人が受診するため、がんの早期発見に有効といわれています。

守山市では、胃・肺・子宮頸部・乳・大腸の5つのがん検診を受診することができます。

がん検診を受診される前に、まずは以下をお読みください

  • がん検診は無症状でも定期的に受診することが大切です。自覚症状、心配な症状がある人は、検診を受けるのではなくかかりつけ医にご相談ください。
  • がん検診の結果、要精密検査となった人は、がんの早期発見・早期治療のためにも必ず精密検査を受けてください。
  • がん検診の受診にあたっては、受診日当日に守山市に住民登録のある人が対象です。検診の種類により、対象年齢や受診の条件が異なります。詳しくは、下記の各がん検診のリンク先のページをご確認ください。
  • 条件を満たさない人が受診された場合は、検診実施費用が全額自己負担となりますので、ご注意ください。
  • がんの予防や検診について、より詳しくお知りになりたい人は、以下の滋賀県ホームページもご覧ください。

各種検診の詳細は、以下のリンク先のページをご覧ください。

次の人は事前の申請により、受診料が無料になります。

対象者

  • 世帯員全員が市民税非課税の人
  • 生活保護世帯の人

申請方法

申請方法は以下のいずれかのとおりです。

すこやか生活課の窓口に直接申請する

受診日の10日前までに、ご本人確認ができる身分証(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証等)を持参のうえ、すこやか生活課に申請してください。ご家族が代理で申請される場合は、ご家族(窓口に来られる人)とご本人(受診を希望する人)の身分証をご持参ください。

専用の電子フォーム(二次元コードまたは外部リンク)から申請する

申請者の本人確認ができる身分証明書等の写しをデータで添付してください。ご家族が代理で申請される場合は、ご家族の本人確認ができる身分証明書等の写しをあわせて添付してください。申請受付をしてから無料決定通知書が届くまで、約1~2週間程かかります。

健(検)診無料申請電子フォーム(QRコード)
健(検)診無料申請電子フォーム

その他、各種がん検診の受診料についての詳細は、リンク先のページをご確認ください。

がん検診については、すこやか健康だよりにも掲載しています。以下のリンクもご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 健康福祉部 すこやか生活課 健康づくり係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-581-0201 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。