障害者控除対象者認定申請
障害者手帳の交付を受けていない方でも、確定申告時に市が交付する障害者控除対象者認定書を提示することで、本人または扶養者は、障害者控除を受けることができます。
対象者
市内に住所を有する方で、認定を受けたい年の12月31日時点(基準日)に、次のいずれかに該当する方
- 令和6年6月30日より以前に介護保険の要介護(要支援)認定を受けた65歳以上で、障害の程度が日常生活自立度(障害高齢者自立度)の判定基準を満たす人
- 介護保険の要介護(要支援)認定を受けた65歳以上で、認定期間中に基準日を含み、かつ、認知症の程度が日常生活自立度(認知症高齢者自立度)の判定基準を満たす人
- 障害者手帳申請中の65歳以上で、身体障害者(1~6級)に準ずる障害がある人
申込み
1、2の対象者は長寿政策課、3の対象者は障害福祉課に、それぞれ執務時間内に申請してください。申請書は、窓口(守山市役所1階)にてお渡しします。
注意事項
- 他市で要介護認定を受けているが、守山市の住所地特例施設に入所中のため、守山市に住所を有する場合
守山市で障害者控除対象者認定を行うことができます。ただし、申請時に主治医意見書等の添付が必要となりますので、守山市長寿政策課(077-584-5474)までお問い合わせください。
その他
- 申請後、認定書(または却下通知書)発行までに2週間程度かかります。
- 確定申告の必要がない人や、すでに障害者手帳の交付を受けている人は、申請は不要です。
- 令和6年分の認定書の発行は基準日の都合上、令和7年1月以降になります。
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 長寿政策課 高齢福祉係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-584-5474 ファクス番号:077-581-0203
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。