高齢福祉サービス
1.紙おむつ費用助成事業
在宅で要介護高齢者を介護されている家族を支援するために、月額4,000円の紙おむつ券を交付します。
2.高齢者住宅小規模改造助成事業
要介護高齢者が、住み慣れた家で過ごすため、段差解消や手すりの取り付け、トイレの洋式化等の小規模な改造に対し、予算の範囲で費用の一部を助成します。
3.GPS機器購入費等補助
認知症等により行方不明の心配がある高齢者等の位置情報を検索できる機器(GPS)の購入または賃借にかかる初期費用(加入料・手数料等)を補助します。上限10,000円(申請は1回、1台限り)
申請の流れ
- ご家族等がGPSサービス事業者へ直接申し込み(契約)
- 守山市へ申請 【必要書類】申請書、領収書、補助対象経費の内訳がわかる書類(契約書の写し等)
- 申請内容を審査し、守山市から申請者へ交付決定
- 申請者指定の口座へ補助金交付
- ※GPSサービス事業者と契約された日より3か月以内に申請してください。
- ※GPS機能付き携帯電話は対象外となりますのでご注意ください。
事業者(機器)情報 <参考>
機器の選択に活用ください。
-
株式会社やさしい手(機器名 どこさいる) (PDF 113.1KB)
-
セコム株式会社(機器名 ココセコム) (PDF 129.3KB)
-
株式会社トレミール(機器名 MAMORI) (PDF 134.9KB)
掲載を希望される事業者様は、下記の掲載条件を確認のうえ、必要書類を長寿政策課まで提出ください。
4.お話相手ボランティア派遣事業
孤独感や不安を解消し、心豊かな生活を送っていただくため、高齢者のお話し相手をするボランティアを派遣しています。
5.配食サービス事業
一人暮らしの高齢者等に昼食、夕食またはその両方を宅配することにより、栄養が偏りがちな食生活を改善し、訪問時に安否の確認を行います。
利用登録申請するとき
1.~3.の書類を提出ください。
- 守山市配食サービス事業利用登録申請書
- 守山市配食サービス内容依頼書 ※提出は下記a、bのどちらか1枚のみ。
- 「配食のふれ愛近江守山店」用(令和5年7月~)
- 「宅配クック123草津守山店」用(令和5年7月~)
- 利用者情報・アセスメント票 ※両面印刷。担当ケアマネジャーまたは地域包括支援センターが記入するものです。
登録の内容を変更したとき
- 守山市配食サービス事業登録変更届
利用を中止し登録を抹消したいとき
- 守山市配食サービス事業中止届
6.緊急通報システム事業
一人暮らしの高齢者等の家にボタン一つで、大阪ガスセキュリティサービス株式会社(受信センター)につながる緊急通報装置を設置し、もしもの時に備えます。また、相談機能により、受信センターに駐在する医師、看護師等のスタッフと日常的に話しをすることができ、高齢者等の日常の不安を軽減します。
※申請書類等は、長寿政策課の窓口でお渡しします。
各事業の詳細は以下をご覧ください。
申請書等
GPS機器購入費等補助
配食サービス事業(利用登録申請するとき)
配食サービス事業(登録の内容を変更したとき)
配食サービス事業(利用を中止し登録を抹消したいとき)
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 健康福祉部 長寿政策課 高齢福祉係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-584-5474 ファクス番号:077-581-0203
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。