『守山まるごと活性化』守山学区平成26年度の取り組み

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006481  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

まちづくりのプロジェクト

  • A.自治会魅力向上プロジェクト
  • B.守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト
  • C.JR東側活性化プロジェクト
  • D.水とホタルから輝くプロジェクト

各プロジェクトの詳細は次のリンクからご覧になれます!!

守山学区平成26年度の取組状況について

【守山学区】第5回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議

B.守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト

写真:第5回守山学区まるごと活性化Bプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成27年3月16日(月曜日)
  • 場所:守山会館

3月16日に、第5回守山まるごと活性化「守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト」の会議が開催されました。今年度最後となる会議であり、これまでの総括と次年度に向けた取り組みの確認が行われました。次年度は、中山道を中心としたマップ作り等に取り組んでいく予定です。

【守山学区】第6回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

A.自治会魅力向上プロジェクト

写真:第6回守山学区まるごと活性化Aプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成27年3月13日(金曜日)
  • 場所:守山会館

3月13日、守山まるごと活性化「自治会魅力向上プロジェクト」の会議が開催されました。この会議では、これまでの話し合いの総括と、次年度に取り組む課題を再度メンバーでの確認が行われました。課題解決に向けて、次年度も話し合いを進められます。

【守山学区】「わがまちミーティング」が開催されました!

写真:わがまちミーティング

  • 開催日:平成27年2月28日(土曜日)午前9時30分から11時30分
  • 場所:市役所大ホール

これまで自治会活動に関わる機会の少なかった住民による話し合いの実施の試行的な取組として、「私たちの自治会はこれで良い!?~自治会に人が参加しないのはなぜ?~」をテーマに「わがまちミーティング」が開催されました。参加者は梅田町、千代、本町の3自治会在住の住民を対象に無作為抽出で選出され、当日は合計38名が参加をされました。ワークショップは龍谷大学等からのファシリテーターを交え、1.地域の現状把握と共有、2.理想の地域像を共有、3.自治会や自分たちに必要なことを明確化するという3ステップで行われました。出された意見などは、次年度のAプロジェクトの活動などに活かされていきます。

【守山学区】第5回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

A.自治会魅力向上プロジェクト

写真:第5回守山まるごと活性化Aプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成27年2月8日(日曜日)
  • 場所:守山会館

2月8日に、守山まるごと活性化「自治会魅力向上プロジェクト」の会議が開催されました。会議では、守山学区各自治会長を対象に実施した「自治会の課題アンケート集計結果」をもとに、今後取り組む課題について話し合われました。

【守山学区】第3回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議

C.JR東側活性化プロジェクト

写真:第3回守山学区まるごと活性化Cプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成27年1月23日(金曜日)
  • 場所:守山会館

1月23日に、守山まるごと活性化「JR東側活性化プロジェクト」の会議が開催されました。JR東側活性化プロジェクトでは、防災や交流活動の場づくりを通じての活性化が検討されており、会議では、市の危機管理課職員から話を聞くなど議論が行われました。

【守山学区&吉身学区】守山学区&吉身学区合同ホタルプロジェクト会議を開催しました!!

D.水とホタルから輝くプロジェクト

写真:守山学区&吉身学区合同ホタルプロジェクト会議の様子

  • 開催日:平成27年1月23日(金曜日)
  • 場所:守山会館

1月23日に、守山学区守山まるごと活性化「水とホタルから輝くプロジェクト」と、吉身学区まるごと活性化「ホタルプロジェクト」による合同会議が、守山会館で開催されました。守山学区と吉身学区の両学区では、ホタル保護や水環境保全に向けた活動に取り組んでおり、その進捗状況や取組内容について情報交換を行いました。

【守山学区】第4回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議

B.守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト

写真:第4回守山学区まるごと活性化Bプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成27年1月20日(火曜日)
  • 場所:守山会館

1月20日に、守山まるごと活性化Bプロジェクト「守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト」の会議が開催されました。前回に引き続き、中山道で取り組みや資源の活用方法について検討をされました。次回以降も、今回出されたアイデアを整理するなど検討を続けていく予定です。

【守山学区】第4回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

A.自治会魅力向上プロジェクト

写真:第4回守山まるごと活性化守山Aプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年12月23日(火曜日)
  • 場所:守山会館

12月23日に、守山まるごと活性化Aプロジェクト「自治会魅力向上プロジェクト」の話し合いが開催されました。会議では、今後のプロジェクトの進め方として、前回までにまとめた「まちの課題」のうち優先的に取り組むものを決定し、順次解決策を検討していくことになりました。

【守山学区】第3回守山まるごと活性化Dプロジェクト推進会議

D.水とホタルから輝くプロジェクト

写真:第3回守山学区まるごと活性化Dプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年12月17日(水曜日)
  • 場所:守山会館

12月17日に、守山まるごと活性化Dプロジェクト「水とホタルから輝くプロジェクト」の話し合いが開催されました。会議前半は、「認定NPO法人びわこ豊穣の郷」の方からホタルの保護に関わる事業や取組ついてのお話を伺い、後半はホタルの保護、水辺環境の保全に向けたルール作りについて意見交換が行われました。

【守山学区】第3回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議

B.守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト

写真:第3回守山学区まるごと活性化Bプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年12月9日(火曜日)
  • 場所:守山会館

12月9日に、守山まるごと活性化Bプロジェクト「守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト」の会議が開催されました。今回の話し合いでは、今後守山学区の歴史・伝統文化、特に中山道、勝部の火祭り、伊勢遺跡の中でまずは中山道を活かして、具体的にどのような活動に取り組んでいくか話し合いが進められました。次回も引き続き検討を続けていく予定です。

【守山学区】第3回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

A.自治会魅力向上プロジェクト

写真:第3回守山学区まるごと活性化Aプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年11月24日(月曜日)
  • 場所:守山会館

11月24日に、守山まるごと活性化Aプロジェクト「自治会魅力向上プロジェクト」の会議が開催されました。今回は、前回までに話し合われた「まちの課題」についての確認と共有が行われ、一部修正をしました。また、守山市中堅職員研修「夢ー未来ー元気塾」の活動として、守山学区の「まちの課題」を調査しているメンバーからの調査報告などもありました。

【守山学区】第2回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議

C.JR東側活性化プロジェクト

写真:第2回守山学区まるごと活性化Cプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年11月21日(金曜日)
  • 場所:守山会館

11月21日に、守山まるごと活性化Cプロジェクト「JR東側活性化プロジェクト」の会議が開催されました。会議の前半は、守山学区の都市基盤について市の担当職員から説明があり、後半はこれからの取組内容について話し合いを行い、今後は守山学区のJR東側での、防災や交流活動の場づくりについて検討が進められる予定です。

【守山学区】第2回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議

B.守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト

写真:第2回守山学区まるごと活性化Bプロジェクト話し合い

  • 開催日:平成26年11月7日(金曜日)
  • 場所:守山会館

11月7日、守山まるごと活性化Bプロジェクト「守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト」の会議が実施されました。今回の会議では、市の文化財担当者も交え、守山の歴史、文化の勉強会を実施するなど、今後取り組んでいく活動内容を検討されました。今後も、守山学区の歴史文化について学びながら、活動を展開していく予定です。

【守山学区】伊勢遺跡祭りが開催されました!

B.守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト

写真:伊勢遺跡祭りの様子

  • 開催日:平成26年11月2日(日曜日)
  • 場所:伊勢町地先

11月2日に、伊勢遺跡祭りが開催されました。このお祭りは伊勢自治会と阿村自治会の皆さんが協力し合って手作りで開催され、守山学区守山まるごと活性化「守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト」の取組の一つとして、今回初めて開催されました。祭りには地域のみなさんの様々な工夫があり、たくさんの人で盛り上がっていました。

【守山学区】第2回守山まるごと活性化Dプロジェクト推進会議

D.水とホタルから輝くプロジェクト

写真:第2回守山学区まるごと活性化Dプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年10月29日(水曜日)
  • 場所:守山会館

10月29日には、守山まるごと活性化Dプロジェクト「水とホタルから輝くプロジェクト」の会議が開催されました。会議では、まず現在市内で取り組まれているホタルについての取組について、市の担当者も交えながら情報共有が行われました。次回にはホタルの生態についての勉強会も予定されており、積極的な取り組みが進められています。

【守山学区】第2回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

A.自治会魅力向上プロジェクト

写真:第2回守山学区まるごと活性化Aプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年10月16日(木曜日)
  • 場所:守山会館

10月16日に、守山まるごと活性化Aプロジェクト「自治会魅力向上プロジェクト」の会議が開催されました。Aプロジェクトでは、前回に引き続きまちの課題や現状の整理を行い、まとめたものをプロジェクトメンバーで共有をされました。今後も課題の整理を行い、現状を把握していく予定です。

【守山学区】第1回守山まるごと活性化Bプロジェクト推進会議

B.守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト

写真:第1回守山学区まるごと活性化Bプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年9月29日(月曜日)
  • 場所:守山会館

9月29日、守山会館で守山まるごと活性化Bプロジェクト「守山の歴史・伝統文化再発見プロジェクト」の会議が開催されました。今回の話し合いでは、今後の進め方の確認や意見交換が行われました。今後は、歴史資源や伝統文化を活用するために、まずそれらについて知ることと愛着をかきたてることを目標に取り組んでいかれます。

【守山学区】第1回守山まるごと活性化Dプロジェクト推進会議

D.水とホタルから輝くプロジェクト

写真:第1回守山学区まるごと活性化Dプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年9月24日(水曜日)
  • 場所:守山会館

守山まるごと活性化Dプロジェクト「水とホタルから輝くプロジェクト」の会議が9月24日守山会館で開催されました。Cプロジェクトでは、水とホタルを地域が一体となって保全・保護するとともに、水とホタルから地域の人々の関心を高めることを目指しておられます。

【守山学区】第1回守山まるごと活性化Aプロジェクト推進会議

A.自治会魅力向上プロジェクト

写真:第1回守山学区まるごとAプロジェクト話し合い様子

  • 開催日:平成26年9月23日(火曜日)
  • 場所:守山会館

9月23日には、守山まるごと活性化Aプロジェクト「自治会魅力向上プロジェクト」の会議が守山会館で開催されました。Aプロジェクトでは、自治会のあり方や活動内容を見直し、誰もが無理なく参加できる自治会活動づくりに取り組まれます。また、このAプロジェクトでは守山市役所が実施している中堅職員研修の「夢-未来-元気塾」のメンバーも地域の方と共に活動を展開します。次回から自治会の現状から課題を発見していく予定です。

【守山学区】第1回守山まるごと活性化Cプロジェクト推進会議

C.JR東側活性化プロジェクト

写真:第1回守山学区まるごと活性化Cプロジェクト話し合い

  • 開催日:平成26年9月19日(金曜日)
  • 場所:守山会館

守山まるごと活性化Cプロジェクト「JR東側活性化プロジェクト」の会議が9月19日、守山会館で行われました。JR東側ではコミュニティの活動拠点が少ないことから、地域の人々の交流や地域活動の場づくりに取り組まれます。当日の会議では、みなさんで地図を囲みながら意見交換が行われました。今後は課題を整理していく予定です。

【守山学区】第1回守山まるごと活性化推進員会

写真:守山学区まるごと活性化全体会議

  • 開催日:平成26年7月19日(土曜日)
  • 場所:守山会館

第1回守山まるごと活性化プラン推進委員会が7月19日に守山会館で開催されました。守山学区では、自治会のあり方や活動内容を見直す「自治会魅力向上プロジェクト」、歴史資源や伝統文化などの地域の“たからもの”を知り活用するための「守山の歴史文化再発見プロジェクト」、JR東側の活性化を目指した「JR東側活性化プロジェクト」、水とホタルを活用し地域の関心や交流を高める「水とホタルから輝くプロジェクト」の4つのプロジェクトを推進してかれます。今度は各プロジェクトグループに分かれてそれぞれのプロジェクトを進めていき、定期的に全体会議等を開催していく予定です。

【守山学区&吉身学区】龍谷大学生現地訪問「政策探究演習」

写真:守山学区龍谷大学生ヒアリング調査

  • 開催日:平成26年6月15日(日曜日)
  • 場所:守山会館

6月15日に、龍谷大学政策学部の「政策実践・探究演習」の一環として、龍谷大学生による吉身学区と守山学区の守山まるごと活性化の取り組みについてヒアリング調査が行われました。学区長や自治会長さんからそれぞれのまちの課題や取組についてのお話を聞かせていただき、参加した大学生からは大変勉強になるなどの感想が寄せられました。また、今後機会があれば、龍谷大学の学生も今回のお話を活かして各学区の取組に参加する意欲を持たれていました。これからのまるごと活性化の取り組みで、大学生がどのように関わってくるかが注目されます。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 守山会館・公民館
〒524-0046 滋賀県守山市今宿二丁目5番15号
電話番号:077-583-5229 ファクス番号:077-582-0495
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。