守山市内観光のモデルコース

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004890  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

事前予約の要・不要や注意事項などをご確認のうえ、マナーを守ってご参拝ください。

中山道の寺社をめぐる<徒歩>

旧中山道の街道を歩きながら、街道沿いの寺社仏閣を参拝します。

  • 距離:約2.7km
  • 所要時間:約2時間

モデルコース

  1. (発)JR守山駅~最明寺
    徒歩 約5分
  2. 最明寺~勝部神社
    徒歩 約3分
  3. 勝部神社~一里塚~本像寺
    徒歩 約15分
  4. 本像寺~土橋~東門院
    徒歩 約10分
  5. 東門院~稲妻型区割、石造道標、本陣跡~中山道街道文化交流館、守山宿 町家うの家【新善光寺道道標】~慈眼寺
    徒歩 約10分
  6. 慈眼寺~遠見遮断の道
    徒歩 約3分
  7. 遠見遮断の道~(着)JR守山駅
    徒歩 約7分

注目スポット

中山道

現存しているのは全国でも珍しい、街道を見通しやすくする「稲妻型区割」や、逆に遠くから見通せないよう視線を遮断する「遠見遮断の道」のような、当時の街道の工夫が見られます。

土橋

守山宿の入口です。歌川広重(1787-1858)が描いた『木曽街道六拾九次』の守山宿はここからの景色とされます。

石造道標

右は中山道、左は錦織寺(現在の野洲市)・木浜港へ続く道であることが書かれています。[市指定文化財]

石造道標の写真

ちょっと寄り道

一里塚(勝部神社から徒歩約10分)

「一里塚」とは、街道の一里ごとに設けられた目印の塚です。守山市今宿町に残る一里塚は、滋賀県で唯一現存するものにあたります。[県指定文化財]

一里塚の写真

中山道街道文化交流館(東門院から徒歩すぐ)

守山宿の本陣推定地付近に建てられた、明治初期の町家を改築した施設です。中山道の歴史・文化に触れる展示や喫茶コーナーもあり、ゆっくりした時間が過ごせます。

  • 入館無料
  • 開館時間:午前10時-午後5時
  • 休館日:月曜日、年末年始

守山宿 町家うの家(東門院から徒歩約3分)

故・宇野宗佑首相の生家である造り酒屋を改築して平成24年1月にオープンした施設で、宇野首相や守山市出身の故・森口華弘氏(人間国宝)の展示が常設されています。レストランもあり、お食事できます。

  • 入館無料
  • 開館時間
    館内見学:午前9時-午後5時
    レストラン:「咲蔵」午前11時30分-午後3時、午後7時-午後10時、「忍ぶ庵」午前11時-午後5時30分

このページの先頭へ戻る

蓮如上人ゆかりの地金森・三宅へ<徒歩(バス・徒歩)>

蓮如上人ゆかりの地・金森と三宅の寺院を訪ねます。

  • 距離:5.8km
  • 所要時間:徒歩のみの場合 約3時間、バス利用 約2時間45分

モデルコース

  1. (発)JR守山駅~三津川河川公園、金森湧水公園~善立寺
    徒歩 約20分
  2. 善立寺【蓮如池】~蓮生寺
    徒歩 約12分
  3. 蓮生寺~薬師堂
    徒歩 約5分
  4. 薬師堂~照養寺
    徒歩 すぐ
  5. 照養寺~(着)JR守山駅
    徒歩 約30分

※JR守山駅~善立寺、照養寺~JR守山駅はバスを利用することもできます。

注目スポット

蓮如池

善立寺裏にある池です。蓮如上人の金森滞在中、住民は飲料水不足に苦しんでいました。そこで蓮如上人が杖でこの地を突くと水が湧き出し、住民を救ったと伝えられます。

蓮如池の写真

ちょっと寄り道

三津川河川公園(JR守山駅から徒歩約10分)

川岸沿いに広がる公園で、豊かな緑の中で散策を楽しめる遊歩道になっています。毎年ホタルの幼虫が放流され、初夏の夜にはホタルが飛び交う幽玄な光景が見られます。

金森湧水公園(JR守山駅から徒歩約15分)

大きな水車がひときわ目を引く公園です。バイカモが茂る池では、絶滅危惧種の淡水魚・ハリヨが生育されています。

金森湧水公園の写真

このページの先頭へ戻る

水辺の町・赤野井の中心へ<バス・徒歩>

蓮如上人にまつわる伝説が多く残る赤野井を散策します。

  • 距離:3.3km
  • 所要時間:約2時間20分

モデルコース

  1. (発)JR守山駅~赤野井西別院
    バスで約15分「赤野井別院」停留所 徒歩 すぐ(停留所前)
  2. 赤野井西別院~福正寺【一本こうじの石】
    徒歩 約3分
  3. 福正寺~閼伽井<アカイ>
    徒歩 約5分
  4. 閼伽井<アカイ>~大庄屋諏訪家屋敷【天神川の水辺】~箸塚
    徒歩 約15分
  5. 箸塚~蓮如歯形の葦~「赤野井別院」停留所
    徒歩 約15分
  6. 「赤野井別院」停留所~(着)JR守山駅
    バスで約15分

注目スポット

一本こうじの石

守山の民話で活躍が語り継がれる力持ちの大男「一本こうじ」が堅田から赤野井に持ち帰ったと伝えられる石が3つあります。福正寺のものはそのひとつです。

閼伽井<アカイ>

赤野井の由来になった小さな池で、「閼伽<アカ>」は仏に供える水を指す言葉です。夏には美しい蓮の花が咲きます。

天神川の水辺

市民から「守山の水辺百選」に選ばれたところで、赤野井湾に注ぎます。大庄屋諏訪家屋敷の石垣には昔船が出入りしていた「潜み口」の跡が残っています。

箸塚

赤野井湾近くにある塚のヤナギは、「蓮如上人が昼食のとき箸代わりに使った枝を地面に立てたところ、それが根づいて大きな木となった」と伝えられます。

ちょっと寄り道

大庄屋諏訪家屋敷(閼伽井から徒歩すぐ)

江戸時代後期の建物や美しい庭園が残され、市指定文化財に指定されています。春と秋には特別拝観が行われます。[市指定文化財][要予約]

蓮如歯形の葦(箸塚から徒歩約5分)

赤野井湾の浜辺の葦には、ところどころに歯形のような跡があります。これは「蓮如上人が空腹をまぎらわせるために葦を噛みしめた歯形が今も残っているため」と伝えられています。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

守山市 都市経済部 商工観光課 商工観光労政係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1131 ファクス番号:077-582-6947
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。