65歳からの過ごし方教室~健康にいきいきと暮らす~(速野会館)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013352  更新日 令和7年10月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 教室・講座・体験 健康・福祉

開催期間

令和7年11月25日(火曜日)から 12月23日(火曜日) までの毎週火曜日

開催時間

午前10時 から 午前11時30分 まで

※ただし12月9日(火曜日)のみ、午後2時から午後3時30分までの開催となります。
 ご注意ください。

開催場所

速野会館 1階 多目的室(水保町2236)

対象

市民、高齢者
原則すべての回に参加でき、市内在住の65歳以上の人で、
医師から運動制限を受けていない人

内容
全5回教室です
開催日 内容

第1回「エンディングノートについて」

11月25日(火曜日)

・エンディングノートについて

・エンディングノートを書いて、

 これからの人生について考えてみよう!

第2回「フレイルとその予防について」

12月2日(火曜日)

・フレイルとは?

・もりやまプラス体操をやってみよう

第3回「栄養・口腔機能について」

12月9日(火曜日)午後2時から

・低栄養を防ごう!

・お口の健康とは?

・お口の体操をやってみよう

第4回「守山健康のび体操について」

12月16日(火曜日)

・通いの場について

・守山健康のび体操について

・実際にやってみよう!

第5回「守山百歳体操について」

12月23日(火曜日)

・守山百歳体操について

・実際にやってみよう!

申込み締め切り日

令和7年11月18日(火曜日)

参加費・受講費

不要

募集人数(定員)

20人

定員になり次第、申し込みを締め切ります。

持ち物

飲み物、タオル

※第2・4・5回は実技がありますので、動きやすい服装でおこしください。

問い合わせ
電話または直接窓口までお申し込みください。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 健康福祉部 地域包括支援センター 包括支援係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-581-0330 ファクス番号:077-581-0203
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。