市民提案型まちづくり支援事業 採択団体(平成26年度)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004951  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

採択団体 14団体(きっかけづくり事業:13団体・ステップアップ事業:1団体)

きっかけづくり事業
事業名 団体名 事業の概要
1 おやおや?ビックリ!なるほど体験 夢・びわ湖 広く市民を対象に、赤野井湾の現地調査と観察会を実施し、環境に対する意識の高揚や、琵琶湖への関心を高める。
2 野洲川下流域の弥生遺跡のホームページ作りと発信 NPO法人守山弥生遺跡研究会 野洲川下流域に所存する弥生遺跡のホームページを作成し、歴史文化を広く発信することで、市民が地域の誇りを持つきっかけとし、地域の活性化を図る。
3 立田自然遊歩道整備事業 自然遊歩道整備立田森衛隊 雑木林の原風景の保存し、鎮守の森の環境美化を通じて世代間、地域間等の交流事業(音楽会やカブトムシ配布等)を実施する。
4 「夏休み大川自由研究」開催事業 大川自然博物館研究会 大川とその周辺の自然資源を活用して、地域の子どもたちに自然に触れ、学ぶ機会を提供するとともに、環境改善の啓発を行う。夏休みに子どもを対象に漁や野菜収穫、竹細工体験、水質調査、生物観察や昔の生活についての講習会を開催する。
5 0才から100才までのコンサート 守山音楽連盟 音楽コンサートを通じて子どもの情操教育、障害をもっておられる人々への精神的な安定や喜び、高齢者へ健康保持をもたらし、誰もが幸せを感じる機会を提供する。
6 子育て支援事業親子のつどい広場 「ふあ・ふあ」守山 孤独や緊張感を抱えながら子育てをする若い親達を対象に親子同士で交流や情報交換ができる機会を設け、子育て支援を行う。
7 下之郷遺跡まつり2014 「下之郷遺跡まつり」実行委員会 あらゆる年代の市民が下之郷遺跡に親しみを感じ、郷土への愛着と歴史学習を深めることを目的として下之郷遺跡公園でまつりを開催する。
8 児童養護施設高校生対象セミナー NPO法人四つ葉のクローバー 児童養護施設入所中の高校生を対象にセミナーを行い、退所後の日常生活で役に立つ知識を教え、自立を促す。
9 楽しく親子でクッキング&子育てサロン! 特定非営利活動法人きょうどう守山 子育てに悩む母親たちの子育て支援として、料理教室を計4回実施し、食育や仲間作りの機会を設ける。
10 開発地域交流サロン「○すけっち○」地域活性化事業 すけっち○ 高齢者の健康・生きがいづくりを目的として、学生と高齢者が交流をしながら身体や頭をつかった簡単な運動等のレクリエーションや、夏祭りやクリスマス会等のイベントを開催する。
11 高齢者相談所「みんなで語ろう」 シニア仲良しグループ 東門院の門前アート市で、高齢者や子育て世代等を対象とした相談ブースを開設し、日々の悩み相談や、物づくりによる認知症予防の取組みを行う。
12 ヘイケボタルの里づくり まがりおのさと「おまがりぼたるを守る会」 ヘイケボタルの保全再生のため、水路の整備を行い、ホタルの観察会、学習会を実施し、市民の自然保護や環境問題への関心を高める。
13 すこやかな食と暮らしプロジェクト すこやかもりやま実現隊 食べ物に興味がない方などに、オーガニックの食品を提供する場を開催し、勉強会や交流会によって食や健康に対する意識を高めて、市民の健やかな暮らしの実現を目指す。
ステップアップ事業
事業名 団体名 事業の概要
14 障害のある人とその家族のための健康づくり事業 守山市手をつなぐ育成会 健康づくりの機会の少ない障害のある人とその家族のために、健康維持・増進を図るため、ボッチャやヨガの体験会を開催する。

このページに関するお問い合わせ

守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。