市民提案型まちづくり支援事業 採択団体(平成22年度)
事業名 | 団体名 | 区分 | 事業の概要 |
---|---|---|---|
1 生ごみDIYの普及を目指すEVABATの開発 | 特定非営利活動法人 環境ISO自己宣言相互支援ネットワークJAPAN やさいくる部門 | テーマ | 生ごみ消滅機の試作と実証実験を行い、データ収集をする。また、ダンボールコンポストのモニターをしてもらう。 |
2 変えよう・守山 フォーラム事業”より良い地域医療のあり方を考える” | これから行動隊 | テーマ | アンケートを実施し、行政、医療関係者、市民代表を交えたフォーラムを開催。 |
3 笑顔と笑いで健康と生きがいづくり | もりやまニコニコ人座 実行委員会 | テーマ | 笑いや笑顔をテーマに発信する人を募集し、施設や会館などで出張サービスを行うほか。 |
4 子どもいきいき体験教室(将棋) | ボランティアサポーター子ども将棋教室の会 | 自由 | 小学生を対象に将棋教室を開き、深く考えて行動する力を身につけてもらう。 |
5 「守山の玄関口」で、イベント参加のお客様お出迎え事業 | 守山市ボランティア観光ガイド協会 | 自由 | 市内イベント事業の案内に加え、観光ガイドとして同行するなどサービスの充実を図るほか。 |
6 みんなで学びみんなで憩う 「リップル・サロン」 |
守山市精神障害者家族会「さざなみの会」 | 自由 | 音楽を通して障害者と市民の「ふれあい交流」ができ、参加者が癒され元気になてもらえるようなサロンなどを行うほか。 |
7 読書活動を通じた子育て支援・青少年健全育成事業 | フローレス文庫 | 自由 | 地域の子どもたちや高齢者の居場所づくりや読書の楽しさを提供するほか。 |
8 子育て支援事業(未就園児) | アートNPO・ZOO | 自由 | 市内子育てサークルを訪問し、絵本や紙芝居、人形劇・手遊びなどを用いてアートに触れる機会を設けるほか。 |
このページに関するお問い合わせ
守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。