市民提案型まちづくり支援事業 採択団体(平成25年度)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004952  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

採択団体 10団体(自由提案型:2団体・テーマ設定型:7団体・自立事業化前提型:1団体)
事業の名称 提案団体の名称 区分 事業の概要
1 児童養護施設入所高校生サマー・ショートステイ事業 NPO法人四つ葉のクローバー 自由 施設入所中の高校生を対象に、早い段階から自立に向けた意識・関心を高めることを目的に、サマー・ショートステイを開催する。
2 下之郷遺跡まつり2013 「下之郷遺跡まつり」実行委員会 自由 「食」や「体験」を通して、あらゆる年代の市民が弥生人(先人)の智慧や苦労を偲ぶきっかけとし、郷土への愛着と歴史学習を深める。
3 立田自然遊歩道整備事業 自然遊歩道整備立田森衛隊 テーマ 雑木林の原風景の保存および鎮守の森の整備を通じて世代間、地域間等の交流事業(音楽会や学校へのカブトムシ配布等)を実施する。
4 琵琶湖赤野井湾の現地調査と市民への啓発学習会 夢・びわ湖 テーマ 広く市民を対象に、赤野井湾の現地調査と学習会を実施し、環境に対する意識の高揚や、現在の赤野井湾に関心を持ってもらう。
5 0才からのコンサート 守山音楽連盟 テーマ まっさらな感性を持つ小さな子どもたちや、子育てに追われるお母さんを対象に、生のクラシック音楽鑑賞によって、心の落ち着きや生きる喜びが芽生えることを目的に開催する。
6 「夏休み大川自由研究」開催事業 大川自然博物館研究会 テーマ 大川とその周辺の自然資源を活用して、夏休み中の児童・生徒が地域の自然に触れ、自然を楽しみ、自然を学ぶ機会を提供する。
7 障害のある人とその家族のための健康づくり事業 守山市手をつなぐ育成会 テーマ 健康づくりの機会の少ない、障害のある人とその家族のために、健康づくりの機会を提供する。また市民向けの体験会を開催し、健康づくりおよび障害のある人との交流を図る。
8 開発地域交流サロン「○すけっち○」地域活性化事業 すけっち○ テーマ 学生(若者)と地域の高齢者の交流により、高齢者の健康・生きがいづくり、若者が学ぶ機会、まちの活性化を図る。
9 守山 親子ひろば ちいさいおうち テーマ 親子ひろばを設け、子育てを楽しく、前向きにできるようアドバイスしたり、手遊び、人形劇などを実施し子育ての支援をする。
10 せっけんからはじめる!持続可能な暮らしの御用聞き 「ホタルが住むまち守山」らしい「くらし文化」の育成と普及事業 特定非営利活動法人碧いびわ湖守山支部 自立事業化 水辺に深く関わる環境に配慮した暮らし方を呼びかけるため、1.水生生物にも安心・安全なせっけんの使用の呼びかけ、2.目田川での子育て広場&シニア世代との交流、3.守山らしい「くらし文化」冊子の制作・配布を行う。

このページに関するお問い合わせ

守山市 環境生活部 市民協働課 協働推進係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1149 ファクス番号:077-583-4654
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。