結核・呼吸器感染症予防週間

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010552  更新日 令和7年9月18日

印刷大きな文字で印刷

9月24日から9月30日は結核・呼吸器感染症予防週間です。

 厚生労働省では、毎年9月24日から9月30日を「結核・呼吸器感染症予防週間」とし、結核やその他の呼吸器感染症に関する正しい知識の普及啓発を行っています。呼吸器感染症は空気感染や飛沫感染によって他人にうつるため、感染の拡大につながります。結核やその他の呼吸器感染症に関心をもって、日ごろから手洗い・うがいなどの予防的習慣をこころがけましょう。

結核を知って予防しましょう!

 結核は昔の病気というイメージがありますが、今でも国内では年間10,000人以上が新たに結核と診断され、1400人以上が亡くなっている重大な感染症です。決して過去の病気ではありません。
 新たに結核患者として登録された人は、高齢者に多く、およそ7割が60歳以上となっています。これは過去に結核に感染した人が潜伏期間を経て、高齢による免疫力の低下に伴い発症するケースが増えているためといわれています。
 結核は診断・治療・予防法がある程度確立し、早期発見・早期治療により治る病気です。下記の症状にあてはまる人は早めに医療機関を受診しましょう。

  • たんのからむ咳が2週間以上続いている
  • 微熱、身体のだるさが2週間以上続いている

高齢者の場合は、このような症状が出ないことがあるため、年に1度は結核検診を受けましょう。

複十字シール運動と募金活動について

複十字シール
シール

 複十字シール運動とは、公益財団法人結核予防会が行っている、日本と世界から結核や肺がん・COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの病気をなくすための活動です。募金活動を行うとともに、病気への理解を広め、予防の大切さを伝えています。募金は、結核・肺がん・COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの病気の啓発や結核予防団体の支援・調査研究、国際協力などに役立てられています。
 市ではこの活動に協力し、守山市役所2階すこやか生活課窓口に募金箱を設置しています。募金のご協力をお願いいたします。

募金場所:守山市役所2階 すこやか生活課
期間:令和7年9月24日(水曜)から10月24日(金曜)まで
※募金していただいた人にはシールと封筒を差し上げます。

このページに関するお問い合わせ

守山市 健康福祉部 すこやか生活課 健康づくり係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-581-0201 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。