令和6年度 高齢者新型コロナワクチン予防接種のお知らせ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010450  更新日 令和6年10月18日

印刷大きな文字で印刷

 令和6年度からの新型コロナワクチン接種については、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とし、新型コロナウイルス感染症を予防接種法の「B類疾病」に位置づけた上で、同法に基づく定期接種として実施します。

 この「B類疾病」に位置付けられた予防接種は、本人が接種を希望する場合に実施されるもので、強制ではありません。

 接種を受ける際には、ご本人が感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を理解した上で、接種のご判断をお願いいたします。

接種対象者

次の、(1)(2)のいずれかに該当する人

(1)接種日に満65歳以上の人

(2)接種日に満60~64歳の人であって、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人

次の人は、接種を受けることができません。

・明らかに発熱している人

・重い急性疾患にかかっている人

・本ワクチンの成分に対し重度の過敏症(アナフィラキシーなど)の既往歴がある人

・上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある人

次の人は、接種について注意が必要なため、接種前に医師とよくご相談ください。

・抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害のある人

・過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人

・心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人

・過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人

・過去にけいれんを起こしたことがある人

・本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある人

実施期間および接種回数

令和6年10月1日から令和7年3月31日まで 年度内に1人1回

※年度内に複数回の接種をした場合の接種費用は、全額自己負担となります。

使用するワクチン

新型コロナワクチン(JN.1系統およびその下位系統へのより高い中和抗体を誘導する抗原を含むこと)

※取り扱うワクチンメーカーは、医療機関により異なります。詳しくは、各医療機関へお尋ねください。

 

使用するワクチン(5種類)の説明書等は、以下の添付ファイルまたはリンク先をご覧ください。

 

ワクチンごとの副反応疑い報告の状況については、以下の資料の「1. 副反応疑い報告全体の概要について」をご覧ください。

持ち物

接種費用、マイナンバーカード・健康保険証など(氏名・住所・生年月日が確認できるもの)

※ご注意※ 令和6年度より、接種券の送付はありません

接種費用

2,100円

※これは、令和6年度の接種費用です。令和7年度以降の接種費用については、変更となる可能性があります。

※ただし、生活保護世帯の人・世帯員全員が市民税非課税の人・中国残留邦人等支援給付受給世帯の人は、事前に「守山市定期予防接種料無料申請」をしていただくことで無料となります。申請方法は、以下をご確認ください。

守山市定期予防接種料無料申請について

以下の方法で申請ができます。(令和6年9月17日(火曜)から受付開始します。)

電子フォーム

・以下のリンク先またはQRコードより、接種日の10日前までに申請してください。

守山市定期予防接種料無料申請フォーム

窓口

・窓口にお越しいただく申請者の本人確認ができる証明書(マイナンバーカード、保険証、免許証、施設の職員証等)を持って、接種日の10日前までにすこやか生活課窓口へお越しください。

郵送

・以下の申請書をダウンロードし、ご記入の上、申請者の本人確認ができる証明書(マイナンバーカード、保険証、免許証、施設の職員証等)の写しを添えて、接種日の14日前までにすこやか生活課へ郵送してください。

 守山市役所すこやか生活課 〒524-8585 守山市吉身二丁目5番22号

接種場所

県内の実施医療機関

※守山市内の実施医療機関については、以下の医療機関一覧をご覧ください。守山市以外の県内の実施医療機関については、すこやか生活課までお問い合わせください。

※守山・野洲・草津・栗東市以外の医療機関で接種を希望される場合は、事前に「滋賀県予防接種広域化事業」の申請が必要です。申請方法は、以下をご確認ください。

滋賀県予防接種広域化事業の申請について

以下の方法で申請ができます。(※守山・野洲・草津・栗東市以外の県内の医療機関で接種する場合)(※令和6年9月17日(火曜)から受付開始します。)

電子フォーム

・以下のリンク先またはQRコードより申請してください。

滋賀県予防接種広域化事業申請フォーム(高齢者定期予防接種)

窓口

・窓口にお越しいただく申請者の本人確認ができる証明書(マイナンバーカード、保険証、免許証、施設の職員証等)を持って、接種日の10日前までにすこやか生活課窓口へお越しください。

郵送

・以下の申請書をダウンロードし、ご記入の上、申請者の本人確認ができる証明書(マイナンバーカード、保険証、免許証、施設の職員証等)の写しを添えて、接種日の14日前までにすこやか生活課へ郵送してください。

 守山市役所すこやか生活課 〒524-8585 守山市吉身二丁目5番22号

予防接種の効果

 新型コロナウイルスによる感染症が発症すると、熱や咳など風邪によく似た症状がみられます。軽症のまま治癒する人も多い一方、重症化すると、呼吸困難などの肺炎の症状が悪化し、死に至る場合もあります。

 このワクチンは、接種された方の新型コロナウイルス感染症の発症や重症化(入院)を予防します。

副反応について

・主な副反応は、注射した部位の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。また、稀に起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシー等があります。

・ごく稀ではあるものの、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。

・ごく稀ではあるものの、mRNAワクチン接種後にギラン・バレー症候群が報告されています。接種後、手足の力が入りにくい、しびれ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。

予防接種健康被害救済制度について

 予防接種では、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。

 この予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。申請に必要となる手続きなどについては、すこやか生活課にご相談ください。

他のワクチンを接種する場合の間隔について

 いずれのワクチンも、接種間隔の制限はありません。また、医師が特に必要と認めた場合は、2種類以上の予防接種を同時に接種することができます。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 健康福祉部 すこやか生活課 感染症対策係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-598-5711 ファクス番号:077-582-1138
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。