新型コロナウイルス対策に関する市民の皆様へのメッセージ(令和3年10月29日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003929  更新日 令和5年7月26日

印刷大きな文字で印刷

令和3年10月29日

新型コロナウイルス対策に関する市民の皆様へのメッセージ

守山市長

守山市教育長

本日、滋賀県が独自に定める「コロナとのつきあい方滋賀プラン」における4段階の警戒レベルが、最も低い「滋賀らしい生活三方よしステージ(ステージ1.)」に引き下げられましたことから、11月1日から、自粛要請等がさらに緩和されますが、市民の皆様におかれましては、引き続き、次の事項に留意した上で、自らの、また、大切な人の命と健康を守るため、予防対策の徹底と感染を拡大させない行動の徹底を切にお願い申し上げます。

市民の皆様、児童、生徒の皆様、事業者の皆様には、厳しい生活環境・経済状況、また、様々な活動の制限がある中で、ご協力賜りましたことにつきまして、心より感謝申し上げます。

1.引続きマスクの着用などの感染対策を徹底してください。

  • ワクチンの接種後も基本的な感染対策(手洗い、マスクの着用、こまめな検温、体調が悪いときはすぐに受診する、換気、密を避ける等)を徹底してください。家庭や職場においても徹底をお願いします。
  • 健康維持、介護予防の観点から、感染対策をとりながら、適度な散歩や運動などによる健康づくりを心がけてください。

2.外出について

混雑している場所や時間をできるだけ避けてください。

3.会食について

  • 屋内・屋外に関わらず、感染対策をし、会食してください。
  • マスク会食など自身の対策とあわせて、滋賀県の「新型コロナ安心・安全店舗」の認証店舗等の感染対策を徹底している店舗を利用してください。

4.公共施設の貸館事業等について

すべての市の公共施設貸館事業等を通常通り収容定員内で運営します。ただし、マスク取り外し有りの場合は、収容人数は感染対策を実施したうえで、収容定員の1/2以内とします。

5.市が主催または実行委員会等に加わるイベント・集会について

基本的に開催するものとします。ただし、マスク取り外し有りの場合は、収容人数は感染対策を実施したうえで、収容定員の1/2以内とします。

6.新型コロナワクチンについて

  • 10月28日時点で、接種対象者の86.7%の方が1回目の接種を、また85.0%の方が2回目の接種を終えられ、10月末までに希望者の接種が概ね完了できますよう接種を進めており、医師会の先生方と市民の皆様のご協力のお陰を持ちまして、大変多くの皆様に接種いただいたところです。
  • 今後につきましては、新たに12歳となる方や事情により接種できていない方などを対象に、引き続き、個別接種と集団接種を行ってまいりますが、集団接種につきましては、11月以降は、土曜日のみ、100名程度に規模を縮小し、接種会場をすこやかセンターに移して実施して参ります。

7.社会的PCR検査等の補助について

高齢者、障害者、子どもを対象とした福祉施設等に対する社会的PCR検査等の補助を継続実施します。詳細については市のホームページをご確認ください。

8.市の「3密を避けた市内飲食店利用促進事業」(登録飲食店における飲食)について

10月30日から県の「Go To Eat事業」の再開にあわせて再開します。

9.市内公立小中学校について

現在のところ、感染の広がりはありません。今後も国・県のガイドラインや学校指導医の助言を踏まえ、現在の新型コロナ感染症対策を継続してまいります。

  • 児童生徒の健康観察を引き続き、徹底します。
  • 昼食時は、引き続き、三面透明デスクパーテーションを使用し、黙食を徹底します。
  • 行事や合唱、調理実習等の学習活動については、感染対策を十分に行ったうえで実施します。
  • 中学校部活動においては、感染対策を十分に行った上で、通常活動とします。
  • 学級閉鎖、学年閉鎖、臨時休校等をする場合は、オンライン授業やAIドリル「すらら」を活用して、必要な教育を継続します。
  • コロナ禍において、やむを得ず登校できない、お子様に不安な気持ちや悩みがある場合等は、遠慮なく学校にご連絡ください。担任や関係教職員、カウンセラー等による丁寧な相談および適切な支援をしていきます。登校できない場合は、学習保障として、「Chromebook」を活用した、授業のライブ配信を実施します。(詳細については、学校へお問い合わせください。)

子どもたちへのメッセージ

守山市の子どもたちへ次のメッセージを送ります。

(保護者の皆様におかれましては、子どもたちにぜひお伝えください。)

学校では「withコロナ」のもと、10月から活動制限を少しゆるやかにしたことで、学習活動やいろいろな行事にも活気が見られるようになってきました。

さらに、社会全体の活動制限がゆるやかになりますが、今後も一人ひとりが、青少年赤十字の態度目標である「気づき、考え、実行する」を意識して、これまでの感染対策を続けながら、みんなで協力して学び合いを深め、学校全体を盛り上げていきましょう。

PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

守山市 総合政策部 企画政策課 広報係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1164 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。