緊急事態宣言の解除を受けて(メッセージ、令和3年9月29日)
令和3年9月29日
緊急事態宣言の解除を受けて(メッセージ)
守山市長
守山市教育長
新型コロナウイルス感染拡大により滋賀県を含む全国19都道府県に発令されている緊急事態宣言および8県に出されているまん延防止等重点措置は9月30日をもって、解除されることとなりました。
厳しい生活環境・経済状況、また、様々な活動の制限がある中で、ご協力をいただきました市民の皆様、児童、生徒の皆様、事業者の皆様に心より感謝申し上げます。
10月1日から、感染状況に鑑み、自粛要請等が緩和されますが、市民の皆様におかれましては、次の事項に留意した上で、今後も自らの、また、大切な人の命と健康を守るため、予防対策の徹底と感染を拡大させない行動の徹底を切にお願い申し上げます。
1.感染対策を徹底してください。
- ワクチンの接種後も基本的な感染対策(手洗い、マスクの着用、こまめな検温、体調が悪いときはすぐに受診する、換気、密を避ける等)を徹底してください。家庭や職場においても徹底をお願いします。
- 健康維持、介護予防の観点から、感染対策をとりながら、適度な散歩や運動などによる健康づくりを心がけてください。
2.外出について
- 不要不急の外出は慎重に行ってください。
- 混雑している場所や時間を避けてください。
3.会食について
- 屋内・屋外に関わらず、感染対策をし、いつも一緒にいる人と会食してください。
- マスク会食など自身の対策とあわせて、滋賀県の「新型コロナ安心・安全店舗」の認証店舗等の感染対策を徹底している店舗を利用してください。
4.公共施設の貸館事業等について
すべての市の公共施設貸館事業等を再開します。ただし、感染対策を実施したうえで、収容人数は以下のとおりとします。
- 収容定員の2/3以内(マスク取り外し無し)
- 収容定員の1/2以内(マスク取り外し有り)
5.市が主催または実行委員会等に加わるイベント・集会について
順次開催するものとします。ただし、感染対策を実施したうえで、収容人数は以下のとおりとします。
- 収容定員の2/3以内(マスク取り外し無し)
- 収容定員の1/2以内(マスク取り外し有り)
6.新型コロナワクチンについて
- 現在、接種対象者の80.8%の方が1回目の接種を終えられ、10月下旬までに約85%の方の2回目接種が完了する予定です。集団接種や個別接種の予約枠に空きがありますので、接種を希望される方は、ご検討ください。
- 10月下旬以降についても、新たに12歳になる方などへの接種体制を確保するため、集団接種は月数回程度、実施するとともに、個別接種も実施いたしますので、ご安心ください。
7.社会的PCR検査等の補助について
高齢者、障害者、子どもを対象とした福祉施設等に対する社会的PCR検査等の補助を継続実施します。詳細については市のホームページをご確認ください。
8.市の「3密を避けた市内飲食店利用促進事業」(登録飲食店における飲食)について
県の「Go To Eat事業」の再開にあわせて再開します。
9.滋賀県が湖岸緑地の駐車場閉鎖を解除します。
合わせて、本市琵琶湖岸の美崎公園駐車場および、美崎公園内キャンプ・バーベキューサイトを再開します。
10.市内公立小中学校について
2学期が始まり1カ月が経ちますが、現在のところ、感染の大きな広がりはありません。今後も国・県のガイドラインや学校指導医の助言を踏まえ、現在の新型コロナ感染症対策を継続してまいります。
- 児童生徒の健康観察を引き続き、徹底します。
- 昼食時は、引き続き、三面透明デスクパーテーションを使用し、黙食を徹底します。
- 休止していた合唱、調理実習等の学習活動については、感染対策を十分に行ったうえで実施します。
- 中学校部活動を無理なく、段階的に再開します。
- 学級閉鎖、学年閉鎖、臨時休校等をする場合は、オンライン授業やAIドリル「すらら」を活用して、必要な教育を継続します。
- コロナ禍において、やむを得ず登校できない、お子様に不安な気持ちや悩みがある場合等は、遠慮なく学校にご連絡ください。担任や関係教職員、カウンセラー等による丁寧な相談および適切な支援をしていきます。登校できない場合は、学習保障として、「Chromebook」を活用した、授業のライブ配信を実施します。(詳細については、学校へお問い合わせください。)
子どもたちへのメッセージ
守山市の子どもたちへ次のメッセージを送ります。
(保護者の皆様におかれましては、子どもたちにぜひお伝えください。)
多くの人たちの感染対策の意識の高まりとともに、皆さんの努力のおかげで、滋賀県の緊急事態宣言が9月30日を期限として解除されることになりました。
「withコロナ」のもと、10月1日からは少しずつ元の学習活動に戻し、部活動も再開していきます。しかし、決して油断はせず、今までどおり、みんなで力を合わせて感染対策に努めながら、元気で生き生きとした学校生活を送りましょう。
PDFファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
守山市 総合政策部 企画政策課 広報係
〒524-8585 滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
電話番号:077-582-1164 ファクス番号:077-582-0539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。